デリバリーもOK!「Dish-Lab-食の研究所」は豊富でお得なメニュー展開が魅力!

サワディーカー!LABタイ語学校です。

ソイ49からプロンポン方面へ行く時にいつも気になっていたDish-Lab。営業しているのかどうなのかよくわからない外観でなかなか入る勇気が無かったのですが、先日勇気を出して飛び込んでみました!

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

Dish-Labってどんなお店?

Dish-Labはトンローにある日本食のお店です。

かつてプロンポンにあった「銀竜焼肉研究所」が業態と場所を変えて営業しているお店なため、牛肉を使ったメニューのバリエーションが多めなのが特徴です。

はじめはデリバリー専門店としてスタートを切ったようなので店内は小ぢんまりとしているのですが、4名くらいが一緒に座れるテーブルもあり、小さいながらも快適です。

現在は焼肉に特化はしていませんが、ランチにぴったりな定食やワンプレート料理で様々な料理を楽しむことが出来ます。

デリバリーのお弁当も種類が豊富なので、休日のお昼など、お家でのんびり過ごしたい日の昼食としてもおすすめです。

 

 

ランチにおすすめ!プレートメニューが魅力のメニュー

今回はイートインだったので、店内で食べられるメニューの写真を撮ってきました。

メニューは前半がワンプレートメニューになっています。

ものにもよりますが、250バーツ前後でおかずとご飯、サラダがセットになっているので良心的な価格設定ではないかと思います。

どんぶりやパスタもあります。

夜も営業しているので、鍋もありますよ。(もちろんお酒も)

ほっこりしそうなおばんざいも豊富。

そういえば焼肉屋さんとして営業していた時もおばんざいバイキングが話題でしたよね。

おつまみをガッツリ食べたい人も満足できるメニュー展開。

こう見るとプレートメニューがすごくお得なのだなと実感。

 

 

本日の注文

本日はオムハヤシバーグを注文。

家で作ると、オムライスか、ハンバーグか、ハヤシライスかになってしまうので、こういう贅沢メニューは食べたくなります。

出てきたのがこちら。

ご飯の上にふわふわ玉子、そして濃厚なハヤシソースがかかり、極めつけにジューシーなハンバーグ。

見た目がめちゃくちゃわんぱくですね。

ボリューム満点で味も美味しく、満足度がとても高かったです。

 

 

「Dish-Lab」の店舗情報・アクセス

【店名】Dish-Lab

【住所】20/110 Soi Prommit, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110

【電話】064-551-2817

【Instagram】https://www.instagram.com/dish.lab_bangkok/

アクセス

BTSトンロー駅から徒歩約15分。

スクンビット通り・ソイ49と39を繋ぐSoi Prommitにお店があります。

ソイ49を北上していき突き当りを左に道なりに進むとフジスーパー4号店が目に入ります。

4号店を通り過ぎ少し歩いて行くと角に和ピースというカフェとスターバックスのある小径があり、それがSoi Prommitです。

その通りを進み、右に道が曲がっている所の角にお店があります。

小さなお店ですが軒先に日本語ののぼりが立っているので、見落とす事は無いでしょう。

駐車場はありません。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は「Dish-Lab」をご紹介しました。

メニューが豊富なので家族連れにもおすすめ!

 

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。