タイ語で「禁止」という「ハーム・ห้าม」「ヤー・อย่า」の違いを説明します。

サワディークラップ!LABタイ語学校です。

皆さんはタイ語で「禁止」は何と表現するか知っていますか?

タイ語で「禁止」という意味の表現は主に2つあり、「ハーム・ห้าม」又は「ヤー・อย่า」を使います。

本記事では「ハーム・ห้าม」「ヤー・อย่า」の違いについて説明していきます!

 

 

 

1.「ヤー・ อย่า」の説明

ヤー・อย่า

「ヤー・อย่า」は「ハーム・ห้าม」よりも会話内で使われる機会が多く、主に動作を禁ずる場合に使う「禁止」という意味のタイ語です。

従って、基本的に会話中で何かを禁止させたい場合は「ヤー・อย่า」を使いましょう。

また、「ヤー」は「ヤー+禁ずること」の順番で使われます。

今現在行われている動作を禁止してい場合は「ルーイ・เลย」と組み合わせて下記のように使います。

・考えすぎるのをやめなさい!(今すぐ)

ヤー キットマーク ルーイ

อย่าคิดมากเลย

ヤー=禁止 キットマーク=考えすぎる ルーイ=今すぐに

 

もしも、丁寧に「ヤー」を使いたい場合は「ガルナー・กรุณา」を用いて下記のように使います。

・どうか電気をつけないでください

ガルナー ヤー ブート ファイファー

กรุณาอย่าเปิดไฟ

ガルナー=~してください ヤー=禁止 ブート=点ける ファイ=電気

 

2. 「ハーム・ห้าม」の説明

ハーム・ห้าม

「ハーム・ห้าม」は主に看板などに使われる「禁止する」という意味のタイ語です。

See the source image

従って、会話内でも使われますが、「ヤー・อย่า」の方が一般的な会話内では使われることが多いです。

基本的に「ハーム」も「ハーム+禁ずること」の順番で使われます。

また、「ハーム」は強く禁ずる場合に使われることが多いです。

例えば、下記のように使います。

・ここは駐車禁止です。

ハーム ジョート ロット ティーニー

ห้ามจอดรถที่นี่

ハーム=禁止 ジョート=停める ロット=車 ティーニー=ここ

 

・この部屋は禁煙です。

ハーム スーブブリー ナイ ホンニー

ห้ามสูบบุหรี่ในห้องนี้

ハーム=禁止 スーブブリー=タバコを吸う ナイ=~の中 ホンニー=この部屋

 

3. ついでに覚えておくと良い言葉

ヤープン・อย่าเพิ่ง

「ヤープン・อย่าเพิ่ง」は「まだ~するな」という意味を持つタイ語です。

従って、直ぐに何かを禁止したい際に使うことができます。

「禁止」という意味の「ヤー・อย่า」と、「今~したところ」という意味を持つ「プン・เพิ่ง」という2単語を組み合わせて使うため、直訳すると「まだ~するな」となります。

例えば、下記のように使います。

・まだシャワーに行かないでください。

ヤープン パイ アップナーム

อย่าเพิ่งไปอาบน้ำ

ヤープン=まだ~するな パイ=行く アップナーム=シャワー

 

・一緒に行きたいからまだご飯を食べに行かないで

ヤープン パイ キン カーオ パイ ドゥワイガン

อย่าเพิ่งไปกินข้าว ไปด้วยกัน

ヤープン=まだ~するな パイ=行く キン=食べる カーオ=ご飯 パイ=行く ドゥワイガン=一緒に

 

4. 最後に

以上、今回はタイ語で「禁止」という「ハーム・ห้าม」「ヤー・อย่า」の違いを説明しました。

いかがだったでしょうか?

最後に本記事の内容を簡単にまとめると、

1.「ヤー・อย่า」は主に会話内で使われ、動作を禁ずる場合に使う

2.「ハーム・ห้าม」は主に看板等に使われ、強く禁止したい場合に使う

3.「ヤープン・อย่าเพิ่ง」は「まだ~するな」という意味

です。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

また、「タイについてもっと知りたい」、「タイでキャリアアップがしたい」そんな思いはありませんか?

LABタイ語学校では、日本語堪能な先生が皆様のタイ語学習をサポートしております。

タイ語を覚えてもっとタイを楽しみましょう!初回体験レッスンは無料で実施しております。お気軽にご連絡ください。

【LINE@からお問い合わせ】

เพิ่มเพื่อน

*LINE@は仕様上、何かメッセージを頂かないとこちらからフリーテキストを送信できないようになっております。

<⇩タイ語学習のおすすめ記事⇩>

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。