「HUUS of BREAD」インスタ映え必至!プラカノン裏の超人気カフェ

サワディーカー!LABタイ語学校です。

今回はプラカノン駅からラマ4方面へ歩いたところにあるHUUS of BREADをご紹介します。昨年のオープンから人気の途絶える事のない人気店です。

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

HUUS of BREADってどんなお店?

HUUS of BREADはBTSプラカノン駅からラマ4方面へ少し行った先にあるカフェです。

昨年頃にオープンして以来人気を博しているお店なのですが、オープンから1年以上経った現在もその人気は衰える事を知りません。

お客さんの中心は20代の若いタイ人達。

写真好きの彼ら、彼女らにとって魅力あふれる店内を下記でご紹介していきましょう。

 

 

2フロアに渡るたくさんのインスタ映えポイント

店内へ入ると、とにかく写真を撮る人たちでいっぱい!

私が訪れた日は土曜の15:00頃だったので、恐らく特にお客さんの多い時間帯です。

クリスマス前だったので、店内はクリスマス仕様。いつもと違った雰囲気だったのではないかと思います。

1階部分にはお店のマスコットキャラクターの人形が。サンタ仕様でとっても可愛い。

注文カウンター横のスペース。

1階は満席だったので2階へ上がります。

2階は2部屋になっていました。

こちらもクリスマス仕様でかわいい。

隣のお部屋には大きなシャンデリアが。

シェルを組み合わせているデザインの様で、とても素敵です。

とにかく人のいないタイミングを見計らって写真を撮るのがめちゃくちゃ大変でした。笑

 

 

本日の注文&メニュー

冊子になっているメニューが無いので、LINEの友達登録をおこなってメニューを見ます。

うまいことやってるなと感心。

全部載せてしまうとLINE友達登録の妨害になってしまいそうなので、一部抜粋していきます。

店名に「BREAD」と付いているので、パンやドーナツなどのスイーツがたくさんあります。

このアイスみたいなものを食べている人が多かったです。

ドリンクはこちら。

この日はSHO-NUTのバニラと、レモネードを注文しました。

注文後こちらが鳴ったらカウンターまで商品を取りに行くのですが、スイーツは持ってきてもらえました。

レモネードは酸味がしっかりあって甘ったるくなくてシャキッとします。

カップの絵柄が可愛いですね。

SHO-NUTバニラ味。

バニラカスタードクリームが上品な甘さで、フワフワのドーナツ生地と相性が良く美味しかったです。

 

 

「HUUS of BREAD」の店舗情報・アクセス

【店名】HUUS of BREAD

【住所】4107 Rama IV Rd, Phra Khanong, Khlong Toei, Bangkok 10110

【電話】098-283-6520

【Facebook】https://www.facebook.com/huusofbread

【アクセス】

BTSプラカノン駅から徒歩3分。

Summer Hillという商業施設の裏手にあります。

駅を出てスクンビット通り沿いをラマ4方向へ歩き、ラマ4交差点を右折。

最初のソイの角にお店があります。

Summer Hillの裏道を通って真っすぐラマ4方面に歩いてもほぼ同じくらいの所要時間で到着するでしょう。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回はプラカノンのHUUS of BREADをご紹介しました。

インスタ映えだけのお店かと思いきや普通に美味しかったのには少し驚き。

カフェでゆったりとした時間を楽しみたいという方には正直おすすめできませんが、ドーナツもドリンクも両方美味しかったので、写真撮影目的でない方でも満足できると思います。

 

興味のある方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。