【タイコスメ】暑さと湿度に負けない!Mistineファンデ4選
サワディーカー!LABタイ語学校です。
本日は、タイで有名なコスメブランド「Mistine(ミスティン)」のファンデーションについて、紹介していきたいと思います。
< タイ・コスメ>の関連記事
【注文をする際に使えるフレーズ】
ขอลองได้ไหมคะ
コー ローン ダイ マイ カ
(意味)試してみてもいいですか?
มีสีนี้ไหมคะ
ミー シー ニー マイ カ
(意味)この色はありますか?
Mistine(ミスティン)とは?
タイのコスメブランド Mistine(ミスティーン) は、1998年に設立され、手頃な価格帯と幅広い商品ラインナップでタイ国内外の消費者に支持される国民的ブランドです。手に取りやすい価格帯と豊富な商品展開で多くの人々に支持されています。特に暑く湿度の高いタイの気候に合わせた処方が特徴で、皮脂コントロールや崩れにくさに優れたファンデーション、プレストパウダー、リップ、マスカラなどが定番人気です。
その中でも特にベースメイク、なかでもファンデーションは代表的な人気カテゴリーで、肌の色ムラや毛穴をカバーしつつ、タイの高温多湿な気候でも崩れにくいのが特徴です。クッションタイプやプレストパウダーなど、使用シーンや肌質に応じたバリエーションが豊富で、オイリー肌や混合肌にも対応可能。Mistineは、国内ドラッグストアやコンビニ、オンライン販売を通じて入手しやすく、広告には人気俳優やアイドルを起用しており、タイの若い世代にも親しまれています。
また、近年は国際市場への進出も積極的に行っており、韓国や日本の通販サイトでも取り扱いが広がりつつあります。高品質でありながら求めやすい価格、そしてアジア人の肌質やライフスタイルに寄り添った製品づくりにより、Mistine はタイの美容市場を牽引する存在となっています。
過去の広告モデル
Billkin(ビルキン)
タイの人気俳優・アーティストのBillkinさんは、2023年にMistineの広告モデルを務めていました。
ZEROBASEONE ZhangHao(ジャンハオ)
韓国の人気オーディション番組から誕生した、人気K-popグループ「ZEROBASEONE(ゼロベースワン・通称ゼべワン)」の中国人メンバー・ZhangHaoさんは、2024年からMistineの広告モデルを務めています。
Bright(ブライト)& Win(ウィン)
タイの芸能大手・GMMTVの大人気俳優・BrightさんとWinさんも、2020年に広告モデルを務めていました。
Leng(レン)
同じくGMMTVに所属するLengさんも、2024年の1年間、Mistineの広告モデルを務めていました。
タイのファンデーションの特徴
タイのファンデーションの特徴は、主に4つです。
①高温多湿対応
-
タイは年間を通して気温が高く湿度も高いため、汗や皮脂に強いかが重視されます。
-
崩れにくい「オイルコントロール」や「ロングラスティング」タイプが多いです。
②肌色への適合
-
タイ人の肌は黄み寄り(オリーブ系)が多く、イエローベース向けの色展開が中心。
-
明るすぎず、自然に馴染むナチュラルベージュやミディアムベージュ系が多いです。
-
ピンク系や赤み寄りの肌向けの選択肢は少なめとなっています。
③軽い付け心地とナチュラル仕上げ
-
暑い環境でも肌に負担をかけないよう、軽いテクスチャーが好まれます。
-
ツヤ感は控えめ〜セミマットが主流で、厚塗り感を避ける傾向があります。
④多機能型が多い
-
日焼け止め(SPF)や保湿成分を配合している製品が多く、1本でベースメイクとスキンケアを兼ねるタイプも人気です。
-
Mistineの「This Is Me Oil Control」シリーズのように、皮脂抑制・毛穴カバー・長時間持続など、複数の機能を兼ね備えたものもあります。
ファンデーション別✨特徴まとめ
Mistineが販売するファンデーションを特徴別でまとめてみました。
タイでファンデーションを探す際、ぜひ参考にしてみてくださいね!✨
1. Cover All Foundation(カバーオール ファンデーション)
-
タイプ:リキッドファンデーション
-
特徴:高いカバー力とマットな仕上がりが特徴。皮脂コントロール機能も備えており、長時間崩れにくい。
この「Cover All Foundation」シリーズは、主にシミ、赤み、毛穴などをしっかり隠すことを目的としており、セミマット〜マットな仕上がりになります。また、カバー力は高いながらも、厚塗り感が出にくいよう工夫されており、日常使いからイベントメイクまで幅広く使える点が好評です。
また、ロングラスティング処方になっており、汗や皮脂に強く、タイのような高温多湿な環境でも崩れにくいのが大きなポイントです。
✨高いカバー力とマットな仕上がりを求める方におすすめです。
2. This Is Me Oil Control Foundation Powder(ディス・イズ・ミー オイルコントロール ファンデーションパウダー)
-
タイプ:プレストパウダー
-
特徴:軽い付け心地でありながら、皮脂を抑え、サラサラの仕上がりを提供。日常使いに適しており、持ち運びにも便利。
「This Is Me Oil Control Foundation Powder」シリーズは、多機能型であるのが大きな特徴です。まずオイルコントロール(皮脂抑制)効果があり、過剰な皮脂を吸収し、テカリを抑えられるよう設計されています。また、ウォータープルーフ/スウェットプルーフ効果もあり、水や汗で崩れにくいです。そして、何より長時間持続なのが大きな特徴。約18時間、持続効果があると言われています。
✨軽い付け心地と日常使いを重視する方がおすすめです。
3. Semi Matte Velvet Liquid Foundation(セミマット ベルベット リキッド ファンデーション)
-
タイプ:リキッドファンデーション
-
特徴:「Airy Feather Film」技術を採用し、滑らかなテクスチャーと柔軟性を実現。皮脂吸収パウダーを配合し、長時間の使用でもテカリにくい。
「Semi Matte Velvet Liquid Foundation」シリーズは、完全なマットよりは自然さを残す少しツヤを抑えたセミマットな仕上げ。また、「Airy Feather Film Technology」という、軽く、肌になじみやすく、肌表面に薄くフィルムを張るように密着する技術を採用。重たさや粉っぽさを感じにくくするのが目的です。そして、“Sebum-Grabbing Powder” を配合しており、皮脂を吸着、そして抑えることで、テカリを防ぎ、長時間崩れにくくする設計となっています。
✨滑らかなテクスチャーと皮脂吸収を重視する方がおすすめです。
4. Soft Matte Essence Air Cushion(ソフトマット エッセンス エアクッション)
-
タイプ:クッションファンデーション
-
特徴:軽やかな仕上がりでありながら、12時間の持続力を誇る。水や汗に強く、外出先でも安心して使用できる。
「Soft Matte Essence Air Cushion」シリーズは、自然な仕上がりで、厚塗り感が出にくいため、ナチュラルメイクを好む人に向いています。光を利用して肌をきれいに見せる演出(光制御フィルムなど)があるので、肌の凸凹や色むらを自然にカバーできます。皮脂コントロール作用があるので、テカリや崩れが気になる時間帯や環境(湿気・暑さ)での持ちが非常に良いのがポイント。
✨持ち運びやすさと長時間の持続力を求める方におすすめです。
最後に
今回は、タイのコスメブランド・Mistineのファンデーションについて紹介しました。
年中高温多湿なために、気候に合わせたファンデーションを多く取り揃えていることがわかりました。
みなさんも、今回紹介した中からぜひ自分の肌に合うファンデーションを探してみてくださいね!✨
【化粧品を探す時に使えるフレーズ】
มีสำหรับผิวแห้งไหมคะ
ミー サムラップ ピウ ヘーン マイ カ
ヘーン:乾燥
(意味)乾燥肌用はありますか?
มีสำหรับผิวมันไหมคะ
ミー サムラップ ピウ マン マイ カ
マン:脂性
(意味) 脂性肌用はありますか?
< タイ・化粧品>の関連記事