【ウォンアマットビーチ】パタヤにある穏やかな穴場ビーチ

サワディカー!LABタイ語学校です。

皆さんはバンコクから車で2時間半で行けるリゾート地、パタヤに行ったことはありますか。

パタヤには有名なパタヤビーチのほかにもビーチがいくつかありますが、その中で

パタヤビーチの北側に位置する穴場ビーチ【ウォンアマットビーチ】はご存知でしょうか。

パタヤビーチとはまた違う良さがありましたので、紹介していきたいと思います。

 

《海・ビーチ》で使えるタイ語

更衣室どこにありますか

ホンプリアン スアパー ユー ティーナイ
ห้องเปลี่ยน เสื้อผ้า  อยู่  ที่ไหน?

 

あなた泳ぎ得意ですか?

クン ワイ ナム ケン マイ?
คุณ ว่าย น้ำ เก่ง ไหม?

 

 

ウォンアマットビーチとは?

ウォンアマットビーチとはパタヤビーチの北側にある全長1.5kmあるビーチで、

海沿いにはホテルや30階以上の高層コンドミニアムがいくつか並び、

メイン道路から少し離れているので、パタヤビーチに比べて静かで、

比較的人が少ないので、一部プライベートビーチとしても使われています。

さらにウォンアマットビーチはパタヤビーチと違い、海でボートやマリンスポーツが

行われていないので、より海が穏やかできれいに感じます。

富裕層やリモートワーカーがのんびり過ごすには最高の環境だと思います。

 

英語では【Wong Amat Beach】と書くのでカタカナで

ウォンアマットビーチ/ウォンガマットビーチ/ウォングアマットビーチ

などと言い方が少しだけ異なります。

 

レンタル・サービス

ビーチにはおなじみのビーチチェアレンタルがあり午後9時まで終日100バーツ

利用することができました。

ビーチに到着したときは砂浜に人がほとんどいないと思ったのですが、

ビーチチェアに人が集まっていて、仲間たちと楽しそうに話してました。

外国の方々やタイ人の方にもビーチチェアは人気で、半分ほど埋まっていました。

海水浴を楽しむ人よりも、日光浴やロケーションを楽しむ人が多い印象でした。

トトロのようなかわいらしいゴミ箱があり、ついごみを入れたくなります。

今後もビーチをきれいに保つための素晴らしい考えだと思います。

ビーチバレーコートも置いてありますが、周りを見渡した感じバレーボールは

置いて無かったのでもし遊びたい場合はボールを持参しましょう。

ビーチバレーコートの周りには樹木が多くあるので、

運動した後に木影でリラックスもできそうです。

 

ウォンアマット №1ホテル【センタラグランドミラージュ】

ビーチをを歩いていると他のホテルとは雰囲気が違う

ホテルを見つけたので、紹介したいと思います。

【センタラグランドミラージュ】というパタヤで大人気の5つ星ホテルです。

このホテルは全部屋海側オーシャンビューとなっていて、ビーチ直結型なので

ホテルと海の間に道路を挟まず、ホテルを海側に出てすぐが砂浜となっています。

 

ホテル全体がジュラシックパークやインディージョーンズを彷彿とさせる

テーマパークのような雰囲気のホテルで、広いホテル内には8つのレストランがあり、

ごはん時の混雑もおそらくないことでしょう。

施設内のプールも有名で、流れるプールやスライダーもあり、

お子さんも1日中遊ぶことができます。

プールの中でお酒を飲めたりと、もちろん大人の方も楽しめます。

決して安くないホテルですが、パタヤ旅行が最高の思い出になるであろう
ホテルなので、ぜひ泊まってみてください。
センタラグランドミラージュ公式サイトから360度バーチャルツアーが可能です。
外観から施設内まで詳しく見れるので興味がある方はどうぞ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ウォンアマットビーチと同じ日にパタヤビーチも行きましたが、
パタヤビーチは海水浴をしている人よりもマリンスポーツが圧倒的に多く、
歩いているとパラソルの営業をかけられたりもします。
ですがアクセスや周りの飲食店は圧倒的にパタヤの方が充実してます。
1日中楽しむならパタヤ、海水浴を楽しむならウォンアマットビーチ
だと個人的に思いました。
この2つのビーチは車で10分もかからない距離にあるので
パタヤに行った際にはぜひ両方足を運んでみて、
それぞれ楽しんでみてください。

 

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。