「Sugam South Indian Veg Restaurant」おすすめはランチタイム!シーロムエリアの穴場ベジインド料理

サワディーカー!LABタイ語学校です。

先日用事でシーロムのパン通りへ行く機会があったので、予てから気になっていたベジタリアン南インド料理店へ行ってみる事にしました。

お肉を使っていないのに満足感があり、どの料理も美味しかったです!

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

南インド料理とは?

広いインドでは北と南で郷土料理の特徴が異なり、私達がインド料理として思い浮かべるカレーやナンはインド北部の料理です。

今回訪れたお店は南インド料理店だったのですが、メニューの内容が確かによく行くお店と異なっていた印象。

南インド料理の特徴はまず主食が米である事です。

カレーのお供もナンよりもご飯が一般的なのだとか。インドの炊き込みご飯である「ビリヤニ」も、発祥は南部だそうです。

インド料理の代名詞であるカレーはとろみがあってスパイシーな北部と比較するとサラサラとしていてスープに近いのが特徴。

その他にも、パイ生地に芋類が包んであるインドのコロッケ「サモサ」の代わりに、クレープのようなものにマッシュした豆やイモ類を挟んで食べるドーサという食べ物が主流だったり、使われているスパイスがそもそも違っていたりと、様々な特徴の違いがあるのだとか。

他の地域と比較してベジタリアンが多いのも南インドの特徴なので、南インド料理を出すお店は必ずと言っていい程ベジメニューがあります。

 

 

ランチタイムのコスパが抜群!Sugamのメニューを見てみよう

メニューを見ていきましょう。

このお店はランチタイム限定のターリーと呼ばれるインドの定食がおすすめのようです。

価格帯はお手頃な感じ。ただ、北のインド料理しか食べた事が無いので、写真を見ても何が何だか分かりません。笑

ほとんどの料理が100バーツ台で良心的ですね。

おすすめは何かと店員さんに聞いたところ、このドーサのセット(ティフィン)やロティだそう。

ドリンクやスナックもいろいろありました。

 

 

本日の注文

本日は3名で訪れ、ドーサのセット、カレーとロティのセット、豆腐と野菜の炒め物を注文しました。

説明を聞いてもメニューを読んでもあまり良くわからなかったので、写真を見ながらフィーリングで選びました。笑

ドリンクはラッシーです。

ハニーラッシーやマンゴーラッシーもあったのですが、私はプレーンのものにしました。甘さ控えめでスッキリ!

ドーサのセット(ティフィン)にはカレーのようなものと辛いソース、そして白くてニンニク味のソースが付いてきました、

クレープ生地の中には芋をすり潰したものが挟まっていてしっかりめの味付けだった為、ソースなしでも美味しかったです。

ロティとカレーのセット。

これは結構想像通りのスパイシーなカレーという感じ。ロティが美味しくて、カレーとの相性も抜群でした。

これはインド風酢豚と名付けました。笑

お肉の代わりに水切りした豆腐が入っているのですが、これが鶏むね肉っぽい食感で満足感がありました。

辛そうですが意外と辛くなく、なんだか白いご飯が食べたくなる味付けでした。

初めて食べる料理ばかりでしたが、どれも美味しく満足!

次回はランチタイムに訪れてみたいです。

 

 

「Sugam South Indian Veg Restaurant」の店舗情報・アクセス

【店名】Sugam South Indian Veg Restaurant

【住所】131 N Sathon Rd, Si Lom, Bang Rak, Bangkok 10500

【電話】099-119-4546

【Facebook】https://www.facebook.com/sugamrestaurantbangkok/

【アクセス】

BTSセントルイス駅から徒歩約7分。パン通りの中腹にお店があります。

駅を出たらヘルスランドがある方面の地上へ降り、スラサック駅方向へ少し歩きます。

しばらくするとパン通りが見えるので、通りを入って直進しましょう。

左手に見える大きめのカフェやレストランを3軒くらい通り過ぎると、右手に角がミャンマー料理屋になっている路地が現れます。

Sugamはこの路地の奥に位置しています。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は「Sugam South Indian Veg Restaurant」をご紹介しました。

お肉を食べていない為か、お腹いっぱいで満足したのになんだかスッキリとし、身体も重くありませんでした。

次回はランチタイムに利用したいです。

 

興味のある方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。