生地が自慢!サトーン地区の隠れ家カジュアルイタリアン「TUTTO MATTO」
サワディーカー!LABタイ語学校です。
バンコクは美味しいイタリアンレストランがたくさんありますが、普段使いするには少々敷居が高いお店が多め。しかし今回ご紹介するお店はカジュアルながらの本格的なピザが楽しめるお店です。一人でも入りやすい雰囲気があるので、気軽に挑戦しやすいのが嬉しい!
それでは詳しくご紹介していきましょう。
มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)
ミー ト ワーン マイ カ?
空いているテーブルがありますか?
กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)
ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?
何人前ですか?/何名様ですか?
レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画はコチラ
TUTTO MATTOってどんなお店?
TUTTO MATTOはサトーン通り・ソイ11にあるイタリアンレストランです。
最寄り駅はBTSセントルイス駅で、周辺はオフィスビルやお洒落なカフェなどが点在しています。
可愛らしい外観や内装は若い世代でも気軽に入りやすい雰囲気があり、メニューの価格帯も一般的なイタリアンレストランよりも少し安めの設定になっているのが嬉しいポイント。
イタリア人オーナー仕込みのピザに定評があり、近隣のタイ人だけでなく、外国人のお客さんも足を運ぶお店です。
ピザは絶対注文したい!コスパ◎なメニューの数々
それではメニューを見ていきましょう。
ピザは1スライスから注文OK。
タイっぽい味のものもあり、バラエティに富んでいます。
パスタは6種類の麺から好きなものを選べるシステム。
ベジ系は200バーツを切る価格帯で、良心的です。
ピザとパスタが安いのでサラダが高く見えますが、お肉が結構入っているので妥当な価格帯ですね。
こいうヘルシーなメニューやサンドイッチもあります。
ランチにぴったりですね!
デザートは3種類、ドリンクはここに書かれている物の他、コーラやソーダなどがありました。
本日の注文
本日は4名で訪れ、ピザ、パスタ、サラダ、デザート2種類を注文。それぞれシェアして食べました。
ピザはマルゲリータとサーモンクリームチーズのハーフアンドハーフ。サイズはレギュラーです。
生地が薄くて柔らかいのですが、耳の部分はパリッパリで、モチモチ食感も楽しめます。
レギュラーサイズですが結構サイズが大きく、これだけでも結構満足感がありました。
サラダはチキンと目玉焼きのサラダ。
クタクタになるまで炒められた玉ねぎが良い味を出していました。
パスタはチーズクリームのパスタ。麺の種類は6種類から選べるのですが、今回はニョッキをチョイス。
濃厚なチーズの味がたまらない一品。ニョッキのモチモチ食感も私は好きでしたが同行者はあまり好みじゃなかったようなので、好みが分かれるのかも。
デザートにはティラミスとレモンタルトを注文。
レモンタルトは酸味が強め、ティラミスはとても甘いので、どちらも濃いエスプレッソと合いそうでした。
でもデザートは種類も少ないし、時間に余裕がある人は近くのお洒落なカフェをハシゴした方が満足度が高いかもです。
全体的に価格が安く、特にピザは味が良いので、コストパフォーマンスが高いお店だと思います。
しかし、料理によっては若干の当たり外れがありそうな感じなので、定番どころを攻めるのがおすすめです。
「TUTTO MATTO」の店舗情報・アクセス
【店名】TUTTO MATTO
【住所】27 Sathon 11 Alley, Lane 1, Yan Nawa, Sathon, Bangkok 10120
【電話】062-591-6455
【Instagram】https://www.instagram.com/tuttomattobkk/
【アクセス】
BTSセントルイス駅から徒歩約7分。
サトーン通り・ソイ11の中ほどにお店があります。
駅に着いたらAIAサトーンビルがある方に降り、AIAサトーンビルの脇のソイへ入ります。
そのまま真っすぐ進めば左手にお店が見えるでしょう。
駐車場は無いので車で行く方は要注意。
最後に
いかがでしたか?
今回は「TUTTO MATTO」をご紹介しました。
この辺りは学生さんもたくさん住んでいるらしく、コスパの高いお店が色々あるのだとか。
道中、お洒落なカフェやレストランも複数見かけたので、また新規開拓してみようと思います。
興味のある方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。