肉が旨い!スクンビットのおすすめ焼肉店5選

サワディーカー!LABタイ語学校です。

バンコクには星の数ほどの日本食レストランがありますが、いざお店を選ぶとなるとどこが良いのか迷うことが多くないですか?

特に選択肢の多いカテゴリのお店は、真に美味しい店はどこなのか?と気になってしまいます。

中でも焼肉やラーメンは、お店が多すぎて迷ってしまうカテゴリのひとつ。

そこで今回はバンコクに星の数ほどある焼肉店の中からおすすめのお店を5店舗ピックアップしました!

 

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

スクンビットのおすすめ焼肉店5選

スクンビットに数ある焼肉屋の中で、個人的なおすすめ店を5つピックアップしました。

  • 【プロンポン】やきやきや青龍
  • 【エカマイ】肉のやまに
  • 【アソーク・プロンポン】TokyoXXX(東京エックス)
  • 【トンロー】焼肉盛すけ
  • 【トンローなど】おにくとごはん

今回は銀座堂や三休など、定番どころは避けてのご紹介にしてみました!

それでは各店舗のご紹介をしていきましょう。

 

【プロンポン】やきやきや青龍

やきやきや青龍はスクンビット通り・ソイ26にお店を構える焼肉屋さんです。

トンローやプロンポンでとんこつラーメンやお好み焼き屋さんを営む青龍というお店の別業態。

リーズナブルな価格帯で美味しいお肉を味わうことが出来るため、日本人客だけでなくタイ人にも知られているお店です。

駅からのアクセスも良いため、仕事終わりにサクッと利用しやすいのもポイント。

ランチにもお得なセットを展開している魅力満載のお店です。

和牛焼肉はどこのお店で食べても美味しいですが、焼き焼き青龍はホルモン系など内臓系のお肉がリーズナブルで美味しいのもポイントが高いです。特にレバー刺しは私のイチオシです。

 

アクセス

【住所】12 17 Soi Sukhumvit 26, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110

【電話】02-000-1619

【Facebook】https://www.facebook.com/yakiyakiyaseiryu


BTSプロンポン駅から徒歩約4分、スクンビット通り・ソイ26にお店があります。

ソイ26の手前の方に日系の飲食店が立ち並ぶ一角があるのですが、その並びにお店がありました。

ばんやや照、地鶏料理けんなどがある一画です。

ソイ26を入ってまっすぐ行くと、角にクイッティアオ屋さんのある路地がありますので、そこを曲がればすぐです。

 

【エカマイ】肉のやまに

肉のやまには、2025年にオープンしたばかりの新しいお店です。

人気の居酒屋「やまに商店」の系列店で、本店は福岡県の糸島にあります。

近江牛を使ったとろける焼肉は満足度の高いメニューのひとつ。

肉刺しやユッケなどのバリエーションが豊かな点や、注文を受けてから炊く釜炊きごはんがめちゃくちゃ美味しい点などがおすすめポイントでもあります。

小ぢんまりとしたお店なので、週末など人が多い日は予約必須です。

 

アクセス

【住所】Ekkamai Shopping Mall No3, Room No,B2, Ekkamai 10 Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110

【電話】02-077-9532

【Instagram】https://www.instagram.com/nikunoyamani/

BTSエカマイ駅から徒歩約18分、エカマイ通り・ソイ10の角にあるエカマイショッピングモール1階にお店があります。

ショッピングモール内の奥の角に近い場所に位置しています。

敷地はそこまで広くないので、すぐに見つけられるでしょう。

駐車場もあるので、お車でのアクセスもOKです。

 

【アソーク・プロンポン】TokyoXXX(東京エックス)

TokyoXXX(東京エックス)は、プロンポン、アソーク、アーリーの3店舗を展開するお店です。

隠れ家のような外観やシックな店内が魅力のお店で、デートにも利用しやすい雰囲気があります。

A5ランクの和牛は日本から空輸で取り寄せていたり、その他に鶏や卵などあらゆる素材にこだわりを持っており、お店で扱われる食材はどれも新鮮で上質。

価格は少しお高めのお店なのですが、その価格に見合う価値ありのプレミアムな焼肉体験が可能です。

大衆的なお店も良いけれど、たまにはちょっと良いお肉をお洒落な空間で味わう贅沢な一時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

アクセス(プロンポン・日本街店)

【住所】nihonmachi 117 Soi Sukhumvit 26, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110

【電話】02-259-4596

【Facebook】https://www.facebook.com/tokyoyakinikuhorumon

BTSプロンポン駅から徒歩約20分、スクンビット通り・ソイ26の奥、日本街モールの1階です。

建物中央の2階へあがる階段の近くにお店があります。

黄色い外観がとても目立つ「とらよし」という居酒屋のそばです。

駐車場はありますが夜は満車の事が多いので、隣のK Villageにも停められますよ。

 

【トンロー】焼肉盛すけ

一味違う焼肉体験をするなら、エンターテイメント性抜群の焼肉盛すけがおすすめ。

トゥクトゥクの頭が両端に施された入り口から中へ入ると、店内はクラブかと見紛うようなネオン照明で照らされています。

食事中はスタッフの方がダンスパフォーマンスなどで場を盛り上げてくれて、楽しい気分になれること間違いなし!

ただお肉を焼いて食べるだけの時間を楽しいパーティーの時間に変えてくれる個性的なお店で、バンコクにある焼肉屋さんでは唯一無二の存在と言えるでしょう。

ただ楽しいだけじゃなく使っているお肉もこだわりあり。

A5ランクの長崎和牛を始めとするお肉は職人さんが厳選した上質なものだけを使用しています。

 

アクセス

【住所】58/2 Thong Lo, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110

【電話】02-003-9866

【Facebook】https://www.facebook.com/yakinikubakaichibkk

【HP】https://mori-suke.com/

BTSトンロー駅から徒歩約5分、トンロー通り(スクンビット・ソイ55)沿いにお店があります。

ニッコーホテルのちょうど向かい側位に位置していて、複数の飲食店が軒を連ねる一画です。

トンロー駅からアクセスする場合はトンロー通りの信号を渡ってから通りに入ります。

そのまま数分歩けば右手にお店が見えるでしょう。

お店の入り口がトゥクトゥクのデザインになっていてとても目立つのですぐ見つかると思いますよ。

 

【トンローなど】おにくとごはん

「おにくとごはん」は、トンローにお店を構える焼肉屋さん。

フランチャイズ加盟開発もおこなっている同店、近ごろはシーロムの方やオンヌットなどにも店舗の幅を広げており、つい最近エカマイ通り沿いでも新しい看板を見つけました。

ご飯と一緒にお肉やその他の料理を楽しんでほしいという想いから、お肉やその他のメニューを展開しています。

焼肉以外のメニューも豊富なので、ガッツリお肉を楽しみたい方だけでなく、お酒やおつまみ、ご飯も楽しみたい人に持って来いのお店です。

 

アクセス

【住所】1Fl Nihonmachi No.115 Room 113 Sukhumvit26 Klongton, klongtoey, Watthana, Bangkok 10110

【電話】080-738-1488

【Instagram】https://www.instagram.com/oniku_to_gohan_suk26/

BTSトンロー駅から徒歩約12分、スクンビット通り・ソイ53とソイ55をつなぐソイの奥、NO.88モールの1階です。

駐車場もあるので、車でアクセス出来るのも良いです。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回はスクンビットのおすすめ焼肉店を5つご紹介しました。

バンコクの焼肉屋さんはレベルが高いお店が多いので、正直ぜんぜんご紹介しきれていません!

このブログでは過去に訪問した焼肉屋さんの情報をたくさん載せているので、興味のある方は是非他のお店の記事もチェックしてみてくださいね。

以下の関連記事では今回ご紹介した5店舗の詳細記事をまとめていますので、併せてご覧ください。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。