「蒸草家-MUSOUKA」漢方&よもぎでデトックス!プロンポンにニューオープンの漢方よもぎ蒸し専門店
サワディーカー!LABタイ語学校です。
最近バンコクのあらゆるスパで見かける「よもぎ蒸し」が気になって仕方ない!
色々なサロンでメニューを見るものの、それだったらマッサージ受けたいな~と思ったりして後回しにしていました。
そんな最中、9月にオープンしたばかりの蒸草家(むそうか)さんにお誘いいただき、今回初めてのよもぎ蒸しを体験させて頂くことに。
結論、めっちゃスッキリして最高でした!!
ということで今回はプロンポンにオープンしたばかりの漢方よもぎ蒸し専門店「蒸草家-MUSOUKA」をご紹介します。
มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)
ミー ト ワーン マイ カ?
空いているテーブルがありますか?
กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)
ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?
何人前ですか?/何名様ですか?
レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画はコチラ
よもぎ蒸しって何?どんな効果があるの?
よもぎ蒸しは中国起源で韓国に伝来し発展した伝統的な温熱療法です。
よもぎをはじめとするハーブや漢方を煮た際に出る上記を下半身にあてることで、身体の深部まで温める事ができるとされています。
マントを被った状態で専用の椅子に座る事で、マントの中をよもぎの蒸気が充満していき、身体が温まってデトックス効果が期待されるのだとか。
「温活」や「フェムケア」の一環として注目されているよもぎ蒸しは、冷え性の方や婦人科系の悩みを持つ女性の間で注目されているんです。
よもぎ蒸しで期待できる効果は組み合わせるハーブにより異なりますが、代表的なものは下記の通り。
- 冷えの改善(血行促進)
- 発汗によるデトックス効果
- 婦人科系トラブルのケア(ホルモンバランスを整える)
- 心身のリラックスやストレス軽減
より多くの漢方やハーブを組み合わせることで、沢山の効果が期待できます。
漢方も選べる!蒸草家-MUSOUKAのよもぎ蒸しメニューについて
今回訪問した蒸草家は、よもぎを始めとするハーブ類の他に漢方も選ぶことが出来るのが特徴です。
まずは料金表を見ていきましょう。
メニューはシンプルで、よもぎ/ハーブ蒸しと漢方蒸しの2種類です。
初回は通常価格より200バーツ安くなっているので、気軽に試すことが出来ます。
漢方蒸しを選ぶ人は、以下の中からコースを選びます。
コースは1つ+300バーツで追加ができ、どれだけ追加しても効果が減ってしまうなどということはないようなので、初めての人は色々と追加した方が良いみたいです。
よもぎ/ハーブ蒸しを選ぶ方は、以下よりハーブを選びます。
こちらは1つ+150バーツで追加可能。漢方蒸しを選んで、こちらのハーブを追加する事も可能です。
ちなみにメニューは英語・タイ語もあるので、日本語がわからない人でも安心して利用できます。
本日の施術内容
施術のプロセスは下記の通り。
- 問診表の記入
- メニューの選択
- ハーブの説明を受ける
- 部屋で着替えて蒸される
問診表の記入とメニューの選択
お店へ入るとまず問診票へ記入があります。
問診表に記入した内容を基に、スタッフの方がおすすめのコースを選んでくれますし、自分でコースを選ぶことも可能です。
漢方蒸しの「爆汗・燃焼サポート」に「婦人用」と「排膿 白玉美肌」、「毒素浄化」を追加し、ハーブのブレンド4、5(美肌とホルモンバランス)も入れて頂きました。
ハーブの説明を受ける
カウンターに置いてあるたくさんのハーブや漢方を丁寧に調合し、私だけのハーブ&漢方ミックスを作ってくれます。
目の前でやってもらえる安心感。
綺麗に盛り付けたものを見せて頂きました。こんなにたくさんのハーブや漢方を使ってもらえるんですね。
綺麗に盛り付けたハーブ類はよもぎを煮だしたお湯の中に入れます。
一般的なよもぎ蒸しの場合だとお湯からに出していくのが多いようなのですが、蒸草家では予め煮出したよもぎのお湯を使うため、開始直後から効果を発揮するそうです。
最後に鉄瓶で煮たよもぎ茶をプラス。
これは女性が不足しがちな鉄分を摂取する事ができるそうです。月経前後は貧血気味になるタイプの人間なので、とても嬉しいです。
この出来上がったハーブの壺をグツグツと煮て、その蒸気でデトックスしていきます。
部屋で着替えて蒸される
準備が完了したら、よもぎ蒸しのブースへ案内されます。
ブースはコンパクトですが、新しいお店なので清潔感があり良い感じ。
写真左下にあるマントを被り、準備ができたらスタッフの方が壺をセットしてくれます。
あとは茶色い椅子に座り、蒸されていきます。
こんな姿になります。
おすすめの座り方というのがあるようで、体育座りと顔蒸しの両方を試してみることに。
ちなみにお水はフリーで手元に準備してあるので、こまめに飲みましょうね。
開始5分くらいでジワリと暖かくなってきましたが、余裕余裕。なんなら全然暑さが足りない。
そう思い顔蒸しの体制でジッと耐えます。
10分を過ぎたあたりから急に熱くなってきて、汗もどんどん出てくるように。
暑くてマントを被っていられず、途中からは顔を出していたのですが、この汗の量です。
35分もジッとしていられるかなあと思いましが、携帯も触れるし、あっという間に終わり滝汗でした!
施術後の流れと注意点
施術後はしっかりお水を飲み、最後の説明を聞きます。
ハーブの壺確認
まずは施術後の私のハーブの壺をご覧ください。
この壺で身体がどういう状態かわかるのだとか。
というか煮る前と全然違っててびっくりしてます。
私は②の泡の状態が強いみたいで、ホルモンバランスの乱れや子宮の健康状態の低下が懸念されるようです。
しっかりとデトックスがされていて良いとされるのは①の状態なんだとか。
しっかり通って①を目指したいですね。
施術後の注意事項
施術後の注意事項はこちら。
①の好転反応については少し心配でしたが、当日の夜頃に頭痛と身体のだるさを感じる程度でした。
運動してたくさん汗をかいて疲れた後のような倦怠感で、私の場合はそこまで酷くなかったのではないかと思います。
毒素がたくさん溜まっている方や血流が悪い方は好転反応が出やすいようなので、念のためその日や翌日の予定はあまり詰め込みすぎないようにした方が良いかもしれませんね。
また、よもぎ蒸しが終わった後も皮膚から生薬が吸収されるそうなので、施術後にシャワーを浴びて帰るわけではありません。
たくさん汗をかいて気持ち悪いかなと思いましたが、意外と匂いやベタつきが気になりませんでした。
食事は1時間以上空けるのが目安だそうなので、施術前に軽く食べてから行った方が良さそうです。
女性は知っておきたいよもぎ蒸しの推奨時期
PMSや生理痛などの改善にも効果を発揮するよもぎ蒸し・漢方蒸し。
生理周期に合わせて行うことで、PMSや生理痛、貧血など、ホルモンバランスの乱れによる身体の不調の改善が期待できます。
おすすめは生理後なのかな?生理中も脚蒸しで利用する事ができるようです。
「蒸草家-MUSOUKA」の店舗情報・アクセス
【店名】蒸草家-MUSOUKA
【住所】51/5 Sukhumvit 39 Rd, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
【Instagram】https://www.instagram.com/musouka_bangkok
【アクセス】
BTSプロンポン駅から徒歩約12分。スクンビット・ソイ39にお店があります。
ソイ39を真っすぐ北上していき、信号に差し掛かる当たりの左手に位置しているのですが、少しわかりにくいので写真でご説明します。
ソイ39のトレジャーファクトリーや山ちゃんを超え、信号がある三差路に差し掛かった後、左手に写真のような路地があります。
ここを入ると左手にいくつかのマッサージ屋さん、右手はお店の裏口のような感じになっています。
この右手の裏口のような感じの一画にお店へ繋がる階段があります。
この赤い張り紙が目印です。
階段を上がると、大きな幕でお店の名前が書いているので、ここまで来たらすぐにわかるはずです。
最後に
いかがでしたか?
今回は蒸草家-MUSOUKAさんの漢方&よもぎ蒸しについてご紹介しました。
サウナや温泉に行った後くらいスッキリして、これはクセになりそう!
続けていくことで身体の状態は変わっていくのかも興味津々。今回はお招きいただきましたが、次回は自分で予約して訪れたいなと思います。
初回は少し安い金額でお試しができるので、興味がある方は足を運んでみてくださいね!
 
			
























