エカマイ駅近くのお洒落な中華系タイ料理「Cedar Thai Restaurant 」

サワディーカー!LABタイ語学校です。

Google Mapを見ていた時に気になったお店「Cedar Thai Restaurant 」へ行ってみました。少し値段は高めですが、お洒落な店内と美味しい料理は満足度高め!

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

「Cedar Thai Restaurant」ってどんなお店?

Cedar Thai Restaurantはエカマイにあるタイ料理屋さんです。

FacebookではYaowarat Style Thai Restaurantと紹介しており、その紹介の通り中華系のタイ料理メニューを中心に提供するお店。

店内もどことなく中華風の装飾だったり、ヤワラートの平屋の老舗食堂のようなレトロな雰囲気があったりと、洗練された雰囲気があります。

最寄りのBTSエカマイ駅から徒歩5分、トップスマーケットがある商業施設内の一画にお店を構えているため、徒歩でも車でもアクセスしやすいのがヤワラートのお店との違いかもしれません。

料理の味も良く、接客も丁寧な、居心地の良いお店です。

 

 

中華系のタイ料理がいっぱい!メニューを見てみよう

早速メニューを見ていきましょう。

メニューの数はそこまで多くなく、価格は少しお高めに感じました。

炒め物、焼き物、スープ系が中心で、肉、野菜、魚が満遍なくあります。

ご飯に合いそうなメニューが多いので、1人で行くなら1品+ご飯くらいでちょうどいい感じ。大勢で行けばスープや大皿料理など色々注文できそうですね。

おすすめメニューにはMUST TRYやSIGNATUREなどの表記があるので、迷った時はそれを選ぶのが良さそうです。

 

 

本日の注文

本日はSIGNATUREの表記があった豚肉のガーリック炒めと白ご飯を注文しました。(1枚目のメニュー写真、中段右から2つ目です)

注文を終えるとピーナッツが出てきました。食べながら待ちます。

登場したのはこちら。

ご飯派お茶碗一杯分くらいですね。

料理の他にナンプラーと辛そうなソースも付いてきました。

豚肉は素揚げにしたものが唐辛子やニンニク、コショウなどで炒められており、アツアツでジューシー。

ニンニクの香りとピリッと辛い味が、とにかく美味しい!

ビールのお供に最高の一品です。(もちろんご飯にも合う)

食後は全てのお客さんにデザートが提供されます。

仙草ゼリーが入ったかき氷です。

ヒンヤリとしていて結構甘くて、味が濃くて脂っぽくなった口の中をリセットしてくれます。

氷が足りない場合は追加可能。追加用の氷も一緒に持ってきてくれました。

価格は安くないけれど、とにかくすごく美味しかったのと、デザート付きで雰囲気も良いことを考えると、妥当な価格ではないかと感じました。

 

 

「Cedar Thai Restaurant」の店舗情報・アクセス

【店名】Cedar Thai Restaurant

【住所】Room No.103, No.7/1 Ekkamai Rd, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110

【電話】093-889-4111

【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=61568275211265

【アクセス】

BTSエカマイ駅から徒歩約5分。

エカマイ通り(スクンビット・ソイ63)沿いにお店があります。

駅から行く場合は奇数側へ降りて横断歩道を渡ってから北上。

しばらく歩くと左手にTopsマーケットのある商業施設が出てくるのですが、お店はその一画の奥の方に位置しています。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は「Cedar Thai Restaurant」をご紹介しました。

お店の雰囲気が良く、店員さんの接客も良い感じなので、デートなどにも使えそうなお店です。

駅近でアクセスしやすいのも魅力的!

 

興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。