オンヌット「Curry Cup」リーズナブルに日本のカレー気分を味わえるカフェ

サワディーカー!LABタイ語学校です。

今回はオンヌットにあるリーズナブルなカレー屋さんをご紹介します。味は日本のカレーそのものとまでは言いませんが、この値段で食べられるなら十分満足できるレベルです。

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

タイの定番!?カレーのお供と言えば○○

皆さんはカレーのお供と言えば何を連想しますか?

福神漬け?らっきょう?

色々ありますが、タイでは結構紅ショウガが乗っているケースが多いです。

もちろん日本人経営のお店や日本発祥のカレー専門店などは福神漬けやらっきょう、時々ピクルスのようなものを付け合わせとして提供しているお店がメインですが、タイ人経営のお店はこのカレーのお供が紅ショウガのケースが多いのです。

一体なぜなのか、筆者が想像しているのは以下の理由。

  • 簡単で安価に入手できる付け合わせだから
  • 日本の薬味=紅ショウガという謎の常識
  • 福神漬けはカレーにしか使えないが、紅ショウガなら焼きそばなど他のメニューにも流用できるため

正直、初めて紅ショウガが付け合わせとして出てきたときは「ここのカレーは期待できないな…」などと思っていたのですが、この紅ショウガ、意外とカレーに合うんです!

ちょっと調べると日本人でもご家庭でカレーの付け合わせとして紅ショウガを使っている場合があるのだとか。

ちなみに今回ご紹介するCuury Cupの付け合わせも紅ショウガでしたが、カレーのアクセントに丁度いい仕事をしてくれていました。

 

 

Curry Cupはカレーとコーヒーがメイン!カフェ利用もOKのお店

Curry Cupは店名の通りカレーがメインのお店なのですが、その他に唐揚げや丼ものなど日本風のメニューも豊富です。

タイ人経営の日本食レストランなので、正直味は日本クオリティからは程遠いと思われますが、全体的にリーズナブルな価格設定ですので、安くで日本気分を味わいたい時にはアリですね。

ドリンクはコーヒーなどのカフェメニューが豊富。

小ぢんまりとした店内は白を基調としていて、清潔感があります。

コーヒーなど、カフェメニューも豊富なので、近くに住んでいる方ならカフェ利用にも良さそうです。

 

 

本日の注文

今回は夕食にカツカレーを注文しました。

基本のカレーは59バーツで、フードコートと遜色ない価格設定が魅力的です。

カツや唐揚げが乗ると89バーツですが、それでも安いですね。

出てきたのがこちら。

付け合わせには紅ショウガ、そしておもむろにおかれた七味にタイを感じます。笑

「七味なんかかけないよ笑」と思っていたのですが、カレーがかなり甘口だったので、途中から七味を投入して食べました。笑

ご飯はちゃんと日本米だったのが少し安心できるポイントでした。

カツが意外とちゃんとしていて、サクサクでボリュームもありました。

美味しいカレー屋さんはたくさんあるので、そこと比較するとちょっと微妙でしたが、どうしてもカレーの気分だけど節約しないといけない時はまあアリかなあ。という感じの味でした。

 

 

「Curry Cup」の店舗情報・アクセス

【店名】Curry Cup

【住所】1079 Suan Luang, Suan Luang, Bangkok 10250

【電話】082-498-6962

【アクセス】

BTSオンヌット駅から徒歩約8分。

スクンビット通り・ソイ81の中程にお店があります。

ソイ81を入って真っすぐ歩いて行くと、小さな川と橋があるのでそれを超えてもう少しだけ歩くと右手にお店が見えてきます。

このソイは歩道が無いので徒歩で行く場合はバイクや車に注意して歩きましょう。

パクソイにはモーターサイ乗り場もあり。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回はオンヌットの「Curry Cup」をご紹介しました。

日本オマージュの日本食を食べて成功した事は無いのですが、個人的にはこの「なんか違うんだよな」と思いながら食べるのも海外の日本食レストランの醍醐味だなと思って楽しんでいるので、またひとつ良い経験が出来ました。

 

新たな発見をしたい方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。