バンチャーク「Lemong Ramen」コンビニの駐車場で一際賑わう激安日本式ラーメン

サワディーカー!LABタイ語学校です。

夜間にバンナー方面から車でスクンビット方面へ帰る時、一際賑わう日本風の屋台を発見。随分前からすごく気になっていたのですが、先日ようやく時間が取れ、訪れることが出来ました。

その名は「Lemong Ramen」。おそらく激安の日本式ラーメンなのだろうと思い、ドキドキしながら入店!

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

お財布の味方!タイの激安ラーメンたち

当ブログでも何度かご紹介しているタイローカル経営の日本ラーメンのお店。

スクンビットではあまり見かけませんが、日本人の少ないエリアに行くと、色々なローカル日本ラーメンに出会えます。

この記事の最後にもリンクをまとめていますが、過去にご紹介したお店をまとめてご紹介します。

【恵比寿ラーメン】

とんこつラーメン98バーツ

ベーリンやウドムスックなどに支店があるラーメン屋さん。ローカルナイトマーケットに多く出店しています。

【RAMENGA】

とんこつラーメン99バーツ

MBKで長蛇の列を成す人気のラーメン屋さん。

チャーシュー丼やざるラーメンなど、メニュー数が多いのも魅力。

【ラーメンです】

博多とんこつSサイズ219バーツ

ピープルパークなどのショッピングモールに入るラーメン屋さん。

他のお店と比較して若干高いですが、味もここが一番普通だと思います。

他にもスクンビット・ソイ36などにあるAラーメンや、ドンキシーロム店にあるラーメン伍など、個性豊かなローカル日本ラーメンがたくさんあるバンコク。

もちろん日系店の本格的なラーメンの方が美味しいですが、価格が安くそれなりの味なので、見つけると気になってしまいます。

いつかハイクオリティの激安ローカル日本ラーメンに出会える日が来るのではと考えると、見つけるたびに入らざるを得ません。笑

 

 

Lemong Ramenのメニューを見てみよう

前述のラーメン屋さんたちと比較しても群を抜いて安いのが今回ご紹介するLemong Ramenです。

さっそくメニューをご紹介していきましょう。

ラーメンの価格は59バーツ。

唐揚げや餃子などのサイドメニューも概ね59バーツです。

セットは99バーツまたは109バーツで、全てサ・税込み。

ラーメンの種類は豚骨、醤油、トムヤムの3種類と、ざるラーメンがあります。

麺大盛は+15バーツです。

注文はこの紙に書くのですが、ちゃんと英語表記があるので外国人でも安心して利用できます。

 

 

本日の注文

今回は、私は醤油ラーメンのAセット(餃子セット)、同行者はとんこつラーメンのBセット(フライドポテトセット)を注文しました。

醤油ラーメンセット。

麺は太いちぢれ麺。

スープは温めためんつゆのようでした。

これは正直、大失敗です。笑

餃子の味は普通だったのでまだ救われました。

同行者のとんこつラーメン。

クリーミーな豚骨スープはなかなかのクオリティ。

麺は醤油ラーメンと同じ太麺ですが、これが59バーツなら全然アリです。

ポテトも安定感あり。

トムヤムは食べていませんが、こちらのお店で頼むならとんこつがおすすめです。

 

 

「Lemong Ramen」の店舗情報・アクセス

【店名】Lemong Ramen

【住所】Soi Sukhumvit 62/1, Bang Chak, Phra Khanong, Bangkok 10260

【電話】065-392-6343

【Facebook】https://www.facebook.com/LEMONG.RAMEN

【アクセス】

最寄り駅はBTSバンチャーク駅で、徒歩約5分。

スクンビット通り・ソイ62/1の角にあるセブンイレブンの駐車場にお店があります。

駅を出て偶数側に降りたらプンナウィティ方面へ少し歩きます。

バンチャーク石油の本社ビルを超えた少し先、右手にお店が見えるでしょう。

車で行く場合はセブンイレブンの駐車場を利用できます。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は「Lemong Ramen」をご紹介しました。

ここで食べるならとんこつ一択です。

タイラーメンと変わらない価格で日本の味が楽しめるので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。