2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 IshidaRin タイ雑学 日本車ブーム! 日系車メーカーのタイ自動車市場での躍進と未来の期待を徹底解説! サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、タイでも日本車が人気で日常の一部となっていることをご存知でしょうか? 実際にタイに滞在されている方は日本車がその辺を走 […]
2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月24日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ ショッピングモールでいつも長蛇の列ができている「Potato Corner」に挑戦してみた! 「Potato Corner(ポテトコーナー)」は、タイ国内に90店舗以上を展開するフライドポテト専門店。複数のフレーバーが選べて、価格もリーズナブルなので、タイ人を中心に大人気です。今回は数あるポテトコーナーの中からロータスオンヌット店を利用してみました。
2023年12月25日 / 最終更新日 : 2023年12月24日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「藤花」シーロム地区で人気の焼き鳥店で串焼きと創作和食に舌鼓 藤花(Touka)は、サラデーンソイ1のバンダラホテル内にある焼き鳥と創作和食のお店です。賑やかで活気ある店内で食べられるのは本格的な日本の味。タイ国内に複数店舗を展開するてっぺんグループが運営する、人気店です。個室がありますが、週末は要予約。
2023年12月22日 / 最終更新日 : 2023年12月22日 IshidaRin タイでの生活 お役立ち情報 バンコクでものもらいになったらタイの有名ドラッグストア「Boots」で目薬を手に入れよう! サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、タイなどの外国でものもらいになったことはありますか? 異国の食事や環境に慣れないことから、健康トラブルに遭遇することも […]
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 IshidaRin タイ雑学 タイでの野犬事情と対策 4 STEP : ソイ・ドッグと襲撃体験から学ぶ サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、野犬(野良犬)に襲われた事はありますか?現代の日本で暮らしているとそのような事はほとんど有り得ないと思います。 その背 […]
2023年12月20日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ トンロー「Broccoli Revolution(ブロッコリーレボリューション)」駅徒歩圏内のヴィーガンメニュー専門のカフェ 「Broccoli Revolution(ブロッコリーレボリューション)」はトンローにあるヴィーガンフード専門のカフェです。これって本当にヴィーガンなの?と驚かされるようなフードメニューが充実しているお店なので、カフェや軽食だけでなく、ガッツリ食べたい気分の時でも利用できそう。
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 IshidaRin タイの飲食店・グルメ ラートプラーオエリアの駅近カフェ ! 空港のような雰囲気でくつろぎのひと時「Craze Cafe」 サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、内装や雰囲気によって空港をイメージさせられるようなカフェがバンコクのラートプラーオにあるのをご存知でしょうか? カフェ […]
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2023年12月18日 IshiYuk プロンポンエリア 「AZABU SABO」エムクオーティエで東京生まれの濃厚アイスを堪能する 「AZABU SABO」は東京生まれのアイス屋さんで、バンコク市内に複数の店舗を展開しています。抹茶や北海道ミルクなど、和を感じるフレーバーの数々はタイ人にも人気。なめらかで濃厚な口当たりで、満足度の高いアイスです。今回はエムクオーティエ店を利用しました。
2023年12月15日 / 最終更新日 : 2023年12月15日 IshidaRin タイの飲食店・グルメ 「Craze Cafe」バンコク・地下鉄フワイクワーン駅周辺:落ち着いたカフェで一休み サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは自由な時間をどのように過ごされていますか? 私はカフェ等リラックスできる場所で、読書やネットサーフィンをして過ごすことが […]
2023年12月15日 / 最終更新日 : 2023年12月12日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ アソーク「らあめん花月嵐」日本のラーメンチェーンがタイに上陸!こってり背脂げんこつラーメンにトライ! らぁめん花月嵐は日本で250以上の店舗を展開する人気ラーメンチェーンです。タイには2022年、サイアムスクエアワンに1号店を出店したのですが、つい先日アソークのターミナル21に新店舗をオープンしたので、訪問してみました。良心的な価格帯で、気軽に食べられるので、コッテリ系のラーメンが好きな方におすすめです。
2023年12月13日 / 最終更新日 : 2023年12月12日 IshiYuk プロンポンエリア 日本街「とらよし」大衆的な雰囲気がタイ人に大人気の居酒屋 日本街にある「とらよし」はなぎやが経営する大衆居酒屋です。大衆的な雰囲気がウケており、タイ人を中心に大変人気があります。賑やかなお店で気軽に飲みたい人に特におすすめ。メニューもリーズナブルでありがたいです。訪問前は予約必須。
2023年12月8日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 IshidaRin タイでの生活 お役立ち情報 EmSphere in プロンポン : 2023年12月1日 新たなショッピングモールがついにオープン! サワディーカップ!どうもLABタイ語学校です! 今回のブログでは、先日オープンしたばかりのプロンポンに位置する「EMSPHERE(エムスフィア)」という大型ショッピングモールにフォーカスしてみ […]
2023年12月8日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「THE ALLEY(ジ・アレイ)」バンコクでも人気!本場台湾発のバブルティースタンド 「THE ALLEY(ジ・アレイ」は台湾発祥のバブルティー専門店。こだわりのタピオカを使った豊富なメニュー展開で、どれにしようかつい目移りしてしまいます。お洒落なカップや店内のデザインも素敵。今回はセントラルワールド店を買い物の休憩がてら利用しました。
2023年12月6日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「SANTA FE(サンタ フェ)」激安ステーキチェーンは115バーツ~のコンボセットがお得! 「SANTA FE(サンタ フェ)」はタイ国内に複数の店舗を展開するステーキハウスです。リーズナブルな価格帯で、チキン、ポーク、ビーフなどのステーキが楽しめる為、タイ人に人気があります。今回はセントラルワールド店で、超お得なコンボセットを食べてきました。
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 IshidaRin タイでの生活 お役立ち情報 [2023年12月最新!]タイのノービザ滞在延長手続き完全ガイド サワディーカップ!どうもLABタイ語学校です! 今回はノービザ滞在期間を30日延長するための手続きガイドとなっております。 ルールを理解されていて手続きの流れ、アクセスのみを知り […]
2023年12月2日 / 最終更新日 : 2023年12月2日 fujimotoyukiyo タイでの生活 お役立ち情報 【海外投資初心者】しがちな失敗と失敗しないためのコツ 近年、効率的に貯蓄ができる方法として「海外投資」を選ぶ方が増えています。 初めて投資をする方や投資を始めて間もない方の中には、「海外投資ってどういうもの?」「初心者だから、失敗するかも‥‥」「 […]
2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 IshidaRin タイ雑学 日本バイクメーカーのタイ進出: バイク市場の足跡とシェア率を徹底解説! サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 今回はタイで活躍する日本のバイクメーカーについてまとめてみました。 タイ、特にバンコクでは日本と比べてバイクが多いですよね。 & […]
2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「DONZ」トンロー駅構内にあるおにぎらず&おにぎりテイクアウト専門店 「DONZ」はおにぎらずやおにぎりを販売するテイクアウト専門店。日本米を使用したメニューの数々は本格的。仕事やお出かけの帰りに立ち寄りやすいので、1人暮らしの方などは特に重宝しそう。エカマイに本店があり、デリバリー対応もやっています。
2023年11月29日 / 最終更新日 : 2023年11月29日 NakaHika タイでの生活 お役立ち情報 タイに留学する際に必要な予防接種とは?日本人が使える病院は?留学、就職する人必見 サワディーカー!LABタイ語学校です! 今回の記事では、タイに就職、留学する際に必要となる予防接種についてまとめてみました!少しでも皆様の力になれれば嬉しいです。 〈目次〉 1.必要になる予防接種リスト 2.どこで予防接 […]
2023年11月29日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 IshidaRin イベント 2023年: ロイクラトン祭り in バンコク : エキゾチック・ナイト サワディーカップ!どうもLABタイ語学校です! 先日はタイの伝統的なお祭りに参加しました。その名も「ロイクラトン祭り」。 今回はその祭りの魅力についてお伝えしていこうと思います。 […]