2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 IshiYuk プロンポンエリア プロンポン「The Bibimbab」気軽に韓国料理が食べられるお店@エムクオーティエ The Bibimbabはバンコクを中心にタイ国内でチェーン展開する韓国料理店です。お店の看板メニューはビビンバ。種類が豊富で良心的な価格帯が魅力のひとつです。その他にも定番系の韓国料理は色々揃っているので、1人でもグループでも気軽に利用できます。
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 UtsunoFumit 投資の話、体験記メモ、過信厳禁、参考情報のみ! 株式投資を考えている人必見!株式の基礎 サワディーカップ!labタイ語学校です。 本日は株式投資の基礎ということでこれから株式投資を始めようと考えられている方や実際に始めてみたがどのように企業選びをしていけばいいのかわからないという方向けに株式投 […]
2023年1月12日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「幸楽苑」ゲートウェイ・エカマイで昔ながらの中華そばが食べたい! サワディーカー!LABタイ語学校です。 古くからあるのに意外とご紹介していなかったラーメン屋さん「幸楽苑」。 今回久々に訪問したので、改めて詳しくご紹介していきます。 〈目次〉 「幸楽苑」ってどんなお店? ショッピングモ […]
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 takutaka インタビュー 阿部さんに聞く今後のタイの経済と日本企業の立ち位置【ASEAN JAPAN COSULTING Co.,Ltd代表 阿部俊之さんにインタビュー】 サワディーカー! LABタイ語学校です。 今回はAEAN JAPAN COSULTING Co.,Ltd代表取締役の阿部俊之さんにインタビューさせていただきました! なおこちらの記事は後編です。前編では阿部さんが経営されているASEAN JAPAN CONSULTINGの事業内容について詳しくお聞きしました。後編ではタイの経済事情について阿部さんの意見を伺っていきましょう!
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「BUN ME & MORE」穴場!オンヌット奥にあるバインミー専門店 BUN ME & MOREはオンヌットの住宅街でひっそり営業するバインミー専門店。お店では8種類のバインミーを食べる事ができます。サイドメニューを付けてもリーズナブルに楽しめるのでファストフード店の感覚で利用したいお店です。
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 fujimotoyukiyo タイでの生活 お役立ち情報 タイ在住者におすすめ!「海外積立保険」とは こんにちは、ファイナンシャルアドバイザーの藤本です。タイ・マレーシア・日本にお住まいの方に向けて、日本でも海外でも出来る貯蓄・資産運用を紹介しています。 お子さまの進学やタイへの赴任、新しい部署への […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 takutaka 営業案内 ASEAN JAPAN COSULTING Co.,Ltdの事業内容に迫る!!【代表 阿部俊之さんにインタビュー】 サワディーカー! LABタイ語学校です。 今回はAEAN JAPAN COSULTING Co.,Ltd代表取締役の阿部俊之さんにインタビューさせていただきました!こちらの記事は前編です。
2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年5月21日 satokoki タイ語会話 タイ語で「付き合う、別れる」の言い方を紹介! 日本語に「付き合う、別れる」という単語があるように、タイ語にも「付き合う、別れる」という意味を持つ単語があります。今回はタイ語で「付き合う」の言い方と、ついでに「別れる」というタイ語単語も紹介していきます!
2022年12月30日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 chikanagaya タイでの生活 お役立ち情報 タイからラオス、マレーシアへの観光ビザ取得、最新情報 サワディーカー!LABタイ語学校です。 10月の実質タイ無制限入国以来、日本人の旅行者が急増。滞在期間が長い人も多く、2023年3月31日まではノービザでも45日間滞在できる措置のためといわれています。 〈目次〉 1.ノ […]
2022年12月29日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ プラカノン「GOOSE CAFE & RESTAURANT」創作タイ料理が豊富!ナチュラルな雰囲気がお洒落なカフェ GOOSE CAFE & RESTAURANTはGOOSE Livingに併設されているダイニングカフェ。個性豊かな創作系メニューがたくさんあり、他では食べられない一品に出会えそう。プラカノンで朝活やランチの際はおすすめです。
2022年12月28日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「HUUS of BREAD」インスタ映え必至!プラカノン裏の超人気カフェ HUUS of BREADはタイ人の若者に大人気のカフェです。人気の理由はそのお洒落な内装と美味しくて可愛いスイーツ。店内はどこを切り取っても写真映えする素敵な空間でした。スイーツも見た目でだけでなく味も良いのが人気であり続ける秘訣なのでしょう。
2022年12月27日 / 最終更新日 : 2022年12月27日 UtsunoFumit タイ雑学 タイ株式投資への道〜成長が期待できるタイ企業の紹介〜 サワディーカップ! LABタイ語学校です。 皆様、突然ですか株式投資をしたことはありますか。 「自分ではしたことないけど投資してるって言っていた友達がいるな・・・」「なんかリスクありそうだしよくわからないし怖いな」 等、 […]
2022年12月23日 / 最終更新日 : 2022年12月20日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ プラカノン「M-Cafe」BTS駅すぐの好立地でPC作業も出来てくつろげる居心地のいいカフェ 「M-Cafe」はプラカノン駅下にあるカフェ。フードメニューが豊富なので、ランチや3時のおやつに重宝しそう。広々した店内ではPC作業や勉強もはかどりそう。お洒落さはあまりないけれど居心地が良い落ち着いた雰囲気のお店です。
2022年12月21日 / 最終更新日 : 2022年12月20日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「手打ち蕎麦 うどん すなみ」タニヤビルにオープンした本格手打ちそばのお店 「手打ち蕎麦 うどん すなみ」はタニヤプラザに新たにオープンした蕎麦屋。海外の飲食店経験豊富な店主が打つ本格手打ち蕎麦は、コシがありとても美味しい!駅から近く個室もあるので、平日ランチや仕事終わりなど、利用しやすいお店です。
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月18日 labsk331 タイの飲食店・グルメ Entertainment Yakiniku Dining TEPPENの新メニュースタート! サワディーカー!LABタイ語学校です。 焼肉ダイニングてっぺんが新メニューをリリースしました! 〈目次〉 1.てっぺんのコンセプト 2.メインメニュー 3.トンロー店は野菜が食べ放題? 4.個室も完備 5.てっぺん焼肉の […]
2022年12月17日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 muranokairi タイ雑学 タイで人気のトイレメーカー6選 みなさん、こんにちは! バンコクLABタイ語学校です。 突然ですが、皆さんトイレは好きですか? 私は1日に10回使うくらい好きです。おなかが弱いだけですね(笑) 毎日必ず使うトイレ、日本に住んでいれば「どこにいても綺麗で […]
2022年12月15日 / 最終更新日 : 2022年12月12日 IshiYuk プロンポンエリア 「Doi Chaang Coffee」タイ産のコーヒー豆で淹れたスペシャリティコーヒーが味わえるカフェ 「Doi Chaang Coffee」はタイ国内に複数の店舗を構えるカフェ。ロイヤルプロジェクトの一環としてスタートしたお店なのですが、現在ではタイだけでなく世界で評価されるコーヒーブランドへと成長しました。今回はプロンポン店のレポートです。
2022年12月13日 / 最終更新日 : 2022年12月12日 IshiYuk プロンポンエリア 「焼肉 雷神」日本街の焼肉食べ放題はシーフードメニューがおすすめ 日本街にある「焼肉 雷神」は上質なお肉と高級シーフードが楽しめる焼肉食べ放題の専門店です。699バーツからある3つのコースは、一番高いものだとタラバガニや生牡蠣なども食べ放題!お得に高級食材が食べられるため、タイ人に特に人気があります。
2022年12月11日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 IshiYuk プロンポンエリア 「らぁめん一番」プロンポン駅すぐ!日本式中華料理店で食べる懐かしの味 「らぁめん一番」はプロンポン駅のすぐそばにある日本式中華料理のお店。店内の雰囲気や料理の味付けなど、至る所で日本の中華料理店を感じることができ、懐かしい気持ちになります。ラーメンは130バーツ~と非常にリーズナブルなのが魅力的!
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「居酒屋かぁちゃん」アットホームで居心地の良いプラカノンの庶民派居酒屋 プラカノンの「居酒屋かぁちゃん」はラマ4通りを入ってすぐの路地裏にある老舗居酒屋です。アットホームで居心地の良い雰囲気と、家庭的なメニューの数々は、つい何度も訪れたくなる不思議な魅力を感じるでしょう。リーズナブルな価格設定なのも嬉しいですね。