2018年10月3日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイ語で「行く」(パイ/ไป)を覚えよう【ブログ版】 「行く」はタイ語で「パイ/pay」と言います。これからどこかへ行くことをタイ語で伝えたい場合はどうすればよいのか、パイを使った文章の作り方を解説します。
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイ語会話 タイ語で道案内【ブログ版】 タイでタクシーを利用する際に、運転手が英語を理解できなかったり、地図を読み取れないなどの壁にぶつかることがあります。そんな時に、タイ語で道案内ができるととても便利です。記事と動画を参考にして、練習してみましょう。
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイ語で感情を表現しよう【ブログ版】 タイ人と盛り上がった時や感動した時、その感情をタイ語で伝えると、よりタイ人が共感してくれると思います。自分の気持ちをタイ語で使え、より密なコミュニケーションをとれるように頑張りましょう!
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイ語の~はい/~いいえ【ブログ版】 今回の記事は、タイ語のはい/いいえの言い方について。Yes/Noでも通じはしますが、タイ語を使った方がタイ人の印象も良いでしょう。分量も少ないので、すぐに実践できると思います!
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイ語で国名を覚えよう【ブログ版】 今回の記事では、タイ語で「世界の国の名前」はどのように言うのか、についてまとめました。世界中から観光客やビジネスパーソンがタイにやってきます。日本の言い方のみならず、アジアの有名国や世界の先進国の名前を覚えておくと、あとで使える醸してないので、チェックしておくことをおすすめします。
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイ語学習 タイ語でスポーツを覚えよう!【ブログ版】 今回のタイ語学習記事のテーマは、「スポーツ」 英語と似たスポーツ名もありますが、それでもタイ語であることには変わりありません。発音の違いをしっかりと使い分けられるようになると、よりスムーズに理解してもらえると思います。
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 hokaritaro タイ語学習 タイ語検定5級について みなさんタイ語検定をご存知ですか?検定試験は学習の目安や目標として最適です。実用タイ語検定とは日本タイ語検定協会が実施する、日本語話者向けのタイ語の検定です。出願方法や勉強法について書いたので是非ご覧ください。
2018年9月26日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 タイの”のど飴”の効能は薬以上!?[ストレプシル-Strepsils-] タイは冷房が強烈です。エアコンの乾いた風でのどを痛める方が多いと思います。今回は唾も飲み込めないような喉かぜの症状を和らげるのど飴を紹介しました。
2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 hokaritaro LABタイ語学校 サービス情報 山田長政を知っていますか?[日泰友好] あなたは山田長政を知っていますか?彼は400年前に日本からタイに渡り王様になった男です。なぜ彼は日本を飛び出しタイに渡ったのか?なぜ王様になったのか?また当時タイにいる日本人はなぜ、どのようにタイで生活していたのかについて書きました。
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 hokaritaro LABタイ語学校 サービス情報 【カンタン解説】タイの将棋[マークルック]のルールと遊び方 みなさんはタイに将棋があることをご存知ですか?タイ人に親しまれているタイの将棋、マークルックについて解説致しました。マークルックは日本の将棋とチェスを足して2で割ったようなボードゲームです。駒の形がチェスに似ています。将棋かチェスのルールがわかればすぐに始めることができます。
2018年9月19日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 hokaritaro タイ観光情報 バンコクのパワースポット[エラワンの祠] バンコクで最も強力と言われるパワースポットのエラワンの祠について紹介しました。エラワンの祠には連日多くの参拝者が訪れます。参拝の方法から、なぜ多くの人の信仰を集めるのか?仏教国になぜヒンドゥー教の祠があるのかなどが書かれています。ぜひご覧ください。
2018年9月18日 / 最終更新日 : 2019年12月6日 labsk331 タイ観光情報 ワット・パクナム寺院#バンコクおすすめスポット紹介シリーズ 近年日本人の間で人気急上昇中のインスタ映えスポット「ワット・パクナム」。バンコクの中心からは少し離れていますが、それでも一度は行ってみたい場所として注目を浴びています。そんなワットパクナムへの行き方は、BTSのbang wa駅から水上ボートで行く方法。時間のある方は、ぜひチェックしてみてください!
2018年9月14日 / 最終更新日 : 2018年10月11日 labsk331 イベント 第3回バンコクLABタイ語学校交流会を行いました。 LABタイ語学校第3回交流会開催~バンコク~ 9月14日第3回交流会実施~@ちょいちょい 皆様お越し頂き誠にありがとうございました。 総勢33名での会となりました。 LABタイ語学校では毎月20-40名程の交流会を継続的 […]
2018年9月14日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 安くて便利なバンコクのバスの乗り方 バンコクの町中をバスが走っています。バンコクのローカルバスは電車が通っていないところに安くいけるため便利ですが日本のバスと比べると危険な点が多いです。この記事ではバンコクで安くて便利なローカルバスの乗り方と注意点について説明してます。この記事を読んでぜひ実際にバスを利用して見てください。
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 labsk331 ショッピング バックパッカーの聖地「カオサン通り」の歴史と行き方! 「バックパッカーの聖地」として世界的に有名な「カオサン通り」。なぜそう呼ばれるようになったのか、カオサン通りの歴史に迫ります。楽しみ方、行き方もまとめてみたので、そちらも参考にしてみてください。
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2019年12月6日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイの3大寺院巡り#バンコクおすすめスポット紹介シリーズ バンコクの観光といえばズバリ「3大寺院巡り」!どの寺院も有名かつアクセスも良いので、1日あれば全ての寺院を巡礼できます。効率よく周ることのできるルートがあるので、事前に調べて、快適な旅行にしましょう!
2018年9月11日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 リバーサイドの新スポット・アジアティークの行き方解説! バンコク最大級の複合商業施設「アジアティーク 」2012年の開業以来、週末は常に混雑になるほどの超人気スポットに成長。主に欧米系の観光客が多いが、人種を問わず、あらゆる人々が集まってきます!
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイにも遺言書はあるのか?タイ人の死生観に迫る タイにも遺言書は存在します。日本と同様に、動産や不動産の相続に関する要望や、葬式など死後に関する要望に法的拘束力を与える役割があります。宗教思想の影響は薄く、手続きのための公的書類の一種である、といった印象を受けます。
2018年9月7日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 タイで使える略語 タイで使われる略語についてまとめました。よく使う略語を覚えるだけで、タイでの生活はとても便利になります。タイの街で略語はたくさん使われているのでぜひ探してみてください。
2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 hokaritaro タイ雑学 タイの仏暦と日付の書き方 タイで使われている仏暦の読み方について紹介しました。仏暦から543を引けば簡単に西暦を求めることができます。西洋化が進み西暦表記が増えているとはいえ、タイにはまだまだ仏暦表記が多いです。皆様が仏暦が読めるようになり、タイでより便利に生活できるようになれば幸いです。