【観光客必見】タイ旅行必須アプリ「TAGTHAi(タグタイ)」が超便利🤩
サワディーカー!LABタイ語学校です。
本日は、タイにおける観光客向けのアプリケーション「TAGTHAi」(タグ・タイ)について紹介します。
【QRコード決済時に使えるフレーズ】
จ่ายด้วยคิวอาร์ได้ไหมครับ/ค่ะ
ジャーイ ドゥアイ キューアー ダイ マイ クラップ/カー
(意味)QRコードで支払えますか?
สแกนเลยนะครับ/ค่ะ
サゲーン ルーイ ナ クラップ/カー
(意味)スキャンしますね
TAGTHAi(タグ・タイ)ってなに?
TAGTHAi(タグ・タイ)とは、タイ国政府観光庁(TAT)が中心となり、政府機関と民間企業が連携して運営している公式の観光プラットフォームアプリです。タイを訪れる旅行者が「情報を探す」「体験を予約する」「支払いをする」といった旅の一連の流れを、アプリひとつでスムーズに行えるように設計されているのが大きなポイントです。
(「TAG THAi」アプリ画面一部抜粋)
アプリを通じて得られるのは、観光地やイベントの最新情報だけではありません。交通機関や飲食店、アクティビティの利用がセットになった「TAGTHAi Pass」、QRコードで支払いができる「TAGTHAi Easy Pay」、さらに観光客向けの特典やサポート機能(緊急時のSOS連絡、VAT還付のサポートなど)も組み込まれており、旅行者にとって「旅を簡単にするオールインワンツール」の役割を果たしています。
また、アプリの名前の発音は「Tak-Thai」で、タイ語で「こんにちは」や「挨拶する」という意味の “ทัก” に由来するとの説明もあります。
TAGTHAi(タグ・タイ)の主な機能
TAGTHAiは主に以下のような便利な役割があります。
TAGTHAi Pass(旅行パス)
TAGTHAiの代表的な機能が「TAGTHAi Pass」です。
観光スポットやアクティビティ、飲食、交通などがセットになったお得なパスで、100以上の特典が含まれています!対象エリアはバンコク、プーケット、チェンマイ、パタヤ、アユタヤといった人気都市です。通常であれば入場料や利用料を個別に支払う必要がありますが、このパスを活用すればまとめて利用できるため、旅のコストを大幅に抑えることができるのが大きな魅力となっています。短期間で複数の観光地を回りたい人や、旅行中の出費を効率的に管理したい人にとって、とくに最適なサービスです。
TAGTHAi Easy Pay(のちほど解説!)
現金を持ち歩かずに安心して旅を楽しめるのが「TAGTHAi Easy Pay」。タイ国内で広く普及している PromptPay QR決済に対応しており、カシコン銀行(Kasikorn Bank)の「PAY&TOUR」プリペイドカードと連携して利用できます✨財布を取り出さなくてもアプリからQRをスキャンするだけで決済が完了するため、盗難や紛失のリスクも軽減できます。また、両替の手間も省けるので、特にキャッシュレス文化に慣れている旅行者には便利で安心な支払い方法です。
VAT(付加価値税)の還付サポート
タイでの買い物にはVAT(付加価値税)がかかりますが、旅行者は一定条件を満たせば還付を受けることが可能です。従来は出国時に空港で手続きを行う必要があり、長蛇の列に並ばなければならないこともしばしばでしたが、TAGTHAiを利用すればアプリ上で申請手続きを済ませられるため、空港での待ち時間を大幅に短縮できるのです。
緊急支援(SOS)機能
旅行中に思いがけないトラブルに遭遇することは少なくありません。そんなときに頼れるのがTAGTHAiの「SOS機能」です。アプリからワンタップで観光警察や緊急サポートに連絡できるため、言葉の壁や土地勘のなさに不安を感じている旅行者にとって大きな安心材料となります。万が一の体調不良やトラブルに備え、旅の安全を守る心強い味方となります。
旅行情報・予約機能
TAGTHAiは情報検索や予約機能も優れています!
観光スポットや飲食店の情報を一覧で確認できるだけでなく、交通機関やホテル、フライトの予約にも対応!さらに「おすすめルート」や「現地での楽しみ方」といったガイド情報も提供しているので、初めてタイを訪れる旅行者でも安心です。紙のガイドブックを持ち歩く必要がなく、スマホひとつで旅を完結できるのが魅力です🗺✨
チケット機能
「Tickets & Tours(チケット & ツアー)」というTAGTHAi アプリの中で新しく導入された機能からチケットを予約することも可能に!観光スポットやアクティビティ、飲食、マッサージ/スパなど「やりたいこと」に対して、個別にチケットを選んで予約購入できるようにする機能です。これにより、従来の「パス一括利用型」のスタイルだけでなく、旅行者が自分の興味に応じて「欲しいものだけ買う」柔軟な使い方が可能になりました。
無料7日間SIMカード特典
海外旅行で欠かせないのがインターネット環境です。TAGTHAiに登録すると、7日間無料で利用できる観光用SIMカードを受け取れる特典があります。空港や提携カウンターで受け取りが可能なため、到着直後からスムーズに通信環境を整えられるのが嬉しいポイントです。また、地図アプリや翻訳アプリもすぐに使えるため、迷子や言語の不安を解消してくれます。
QR決済機能がとにかく便利!🥹
Prompt payが利用できる!
このように、TAGTHAiには「Easy Pay」というPrompt payが使える支払い機能がついています🥹
タイはQRコード決済が普及しており、QRコードで決済する手段を持っていると旅行でもよりスムーズに支払いをすることができます。レストランでの支払いやショッピングモールでの買い物の支払いはもちろんのこと、屋台などへもこれひとつで支払いが可能です。(一部屋台や個人営業の店舗では対応していない場合もあり)
「Easy pay」はアプリ上でのカード作成ができないため、1度カシコーン銀行の外貨両替のコーナーでカードを作成してから、アプリ上のアカウントに紐付けをするという形になります。(なんと、カードの発行手数料は無料です!)
Easy payの開設方法
①カシコン銀行・外貨両替ブースにてカードを作成
両替ブースで「PAY & TOUR」のカードを作りたいと伝えれば、銀行スタッフが手続きの流れを案内してくれます。
銀行スタッフの指示のもと、パスポートを提示し、職業・収入欄・電話番号・Eメールアドレスといった、基本情報を入力するだけでカードを作成することができます!(電話番号は日本の電話番号で問題ありません。)
また、滞在ホテルの名前を入力する欄があるため、念のため住所などを控えておくとよりスムーズに作成ができます。
ものの数分でこのようなカードが作成できます。
カードを作成したら、次に発行されたカードに入金します。
注意:タイバーツでの直接入金は不可。外貨を両替してからチャージする必要があります。
そのため、カシコン銀行の外貨両替ブースで日本円をタイバーツに両替し、その金額をEウォレットにチャージするという流れになります。
③TAG THAiアプリとカードを紐づける
TAGTHAiアプリをダウンロードし、まずはアカウントを作成します。アプリの登録に必要なのは パスポート番号とEメールアドレスのみです。
アカウントを作成したら、アプリの画面下部にある「Easy Pay」へ移動します。ここから、アカウントの紐付け、QR決済、残高確認などを行うことができます。
ご自身のパスポート番号と、先ほど作成したPAY&TOURカードの裏に記載されている12桁の番号を入力していきます。これが認証されると、無事カードとアカウントの紐付けが完了です!
紐付けが完了したら、「Scan&Pay」をタップすると、QR読み取り画面になりQR決済が利用できます🥹
ちなみに、作成から登録完了までの所要時間は約10分〜15分ほどでした。
帰国時にチャージ金額が余った場合は、カシコン銀行の両替ブースに行くとその場で返金および解約手続きが可能です。しばらくタイに訪れる予定がない方は、旅行最終日に解約しておくと安心です。
最後に
今回はタイ旅行にとても便利なアプリである「TAG THAi(タグ・タイ)」の機能について詳しく紹介しました。
「TAG THAi」は、観光のガイドからさまざまなサービスへの予約、そしてQRコード決済などと、多くの便利な機能がひとつに集約されている、とても便利なアプリです。
タイ旅行に来る前には、こちらのアプリをインストールするとより旅行をスムーズに、かつより楽しむことができるのではないでしょうか!✨
【会計時に使えるフレーズ】
อันนี้เท่าไหร่ครับ/ค่ะ
アンニー タオライ クラップ/カー
(意味)これはいくらですか?
ถ่ายรูปได้ไหมครับ/ค่ะ
ターイ ループ ダイ マイ クラップ/カー
(意味) 写真を撮ってもいいですか?
< タイ・土産>の関連記事