プロンポン「The Bibimbab」気軽に韓国料理が食べられるお店@エムクオーティエ

サワディーカー!LABタイ語学校です。

バンコクで美味しい韓国料理と言えば、アソークコリアンタウンを連想する人が多いでしょう。しかし、スクンビットにも魅力的な韓国料理屋さんはたくさんあります。

今回ご紹介するThe Bibimbabはタイ国内でチェーン展開する韓国料理店です。

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

ビビンバってどんな料理?

ビビンバは日本人にも馴染みのある韓国料理ですが、その定義とは何なのかよくわからないですよね。

ちょっとWikipediaでビビンバについて調べてみました。

ビビンバとは、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べる料理で、コチュジャンやごま油などの調味料をかけ、匙(スッカラク)でよく混ぜてから食べる。少量のスープを振りかけると混ぜやすい。ご飯の上に盛られている具は本来5種類とされ、手前・奥・右・左・中央に分けて盛られている。

参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%90

ビビン(ピビン)は韓国で混ぜることを意味しており、私達が「バ」発音しているのは実際には「パプ」と表記され、発音としては「パッ」に近いようです。

要するにビビンバは韓国の「混ぜご飯」を意味しています。

 

 

The Bibimbabは一人でも入りやすくしっかり食べられるメニューが魅力

今回ご紹介する「The Bibimbab」はその店名の通りビビンバがメインのお店。

所謂、丼ものを多く扱うお店ですので、みんなでわいわいシェアして食べると言うよりは、1人でサクッと食べられる系のメニューの方が主体です。

ビビンバ以外もあるので、メニューを見ていきましょう。

お店の看板メニューはやっぱりビビンバ。

ベジメニューなんかもありました。

価格は200~300の間ですので、そんなに高くないです。

1人用の鍋セットも魅力的。

スープには白ご飯がセットで付いてきます。

数人でつついて食べたいサイドディッシュも。

麺も種類が豊富です。冷麺美味しそうですね。

キンパプやトッポッキも。

基本的に代表格は何でもある感じです。

 

 

本日の注文

今回はプルコギビビンバを注文。

お肉は牛と豚から選べました。

注文を終えるとパンチャンが登場。

こういう一人用のメニューでもちゃんとパンチャンが出てくるのだと初めて知りました。

やって来たビビンバはこちら。

お肉やナムルなどがたくさん乗っていて豪華です。

スープもついているので、このセット内容で250バーツなら割安感がありますね。

コチュジャンのような辛めのタレはお好みで追加しながら食べましょう。

肝心のお味は普通に美味しいし、ボリュームもあり、満足度が高かったです。

 

 

「The Bibimbab」の店舗情報・アクセス

参照:Google Map

【店名】The Bibimbab

【住所】EmQuartier, 689 Sukhumvit Road, B Floor, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110

【電話】093-161-8282

【HP】https://www.thebibimbab.com/

【アクセス】

BTSプロンポン駅直結。

デパート「エムクオーティエ」の地下1階に位置しています。

BTS直結階から行く場合は、ZARAやUNIQLOがはいっている棟から入り、そのままエスカレーターで地下へ。

地下まで進むとほぼ正面にお店があります。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は韓国料理の「The Bibimbab」をご紹介しました。

デパートに入っていることが多いお店なので、1人でどうしても韓国料理が食べたい時におすすめです。

 

興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。