トンロー「herringbone(ヘリンボーン)」素敵なテラスと美味しいパンに出会えるカフェ
サワディーカー!LABタイ語学校です。
トンローにある「Herringbone」はいつもタイ人のお客さんがテラス席に溢れている人気のカフェ。前を通る度に、一度入ってみたいなと思っていた所、先日念願かなってやっといく事ができました!
ということで今回はトンローのカフェ「Herringbone(ヘリンボーン)」をご紹介します。
มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)
ミー ト ワーン マイ カ?
空いているテーブルがありますか?
กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)
ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?
何人前ですか?/何名様ですか?
レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画はコチラ
herringbone(ヘリンボーン)ってどんなお店?
herringboneはスクンビット通り・ソイ53の中ほどにあるカフェ。
Volve Hotel Bangkokというホテルの1階部分に位置しており、店内ではCrumbsというブランドのパンも販売しています。
サンドイッチやクロックムッシュなどパンを使ったメニューが豊富で、朝8時からオープンしているので休日の朝食やブランチにも利用できるお店です。
ソイの中ほどにある為、お店の前は車の通りも少なく、とても静か。
コンセントもあるのでカフェで仕事をするのが好きな人にもおすすめです。
抜群の写真映え!お洒落な店内と人気のテラス席
場所柄、日本人にもファンの多いこちらのカフェは、現在タイ人の若者に大人気。
その理由は緑がいっぱいのテラス席の美しさと、写真映えする料理の数々です。
実際に私が訪れた際も、私以外全員タイ人のお客さんで、皆さんテラス席が空くのを待って店内に座っているようでした。
よくあるお洒落なだけのカフェではなく、料理もちゃんと美味しいのがポイント高め。
テラス席は写真を撮る人々で賑わっていますが、店内は至って静か。
写真目的ではない人も落ち着いてカフェタイムを楽しめそうです。
本日の注文&メニュー
Herringboneのメニューはコロナ対策でQRコードになっています。
以下メニュー抜粋です。
価格は全てVAT・サ込でわかりやすい。
メニューは写真付きで見やすくておしゃれ!
サンドイッチが一番種類が多く、パンのメニューを推しているのだろうというのがよくわかります。
デザートメニューは少なめ。
その他、カウンターにクロワッサンなども少しありました。
この日はバインミーとアイスラテを注文しました。
アイスラテは見た目よりもコーヒーが濃いめで、個人的には好みの味。ストローは紙でした。
おすすめメニューになっていたバインミーがこちら。
手で食べやすいように紙に包まれていたのが有難かったです。
このバインミー、パンがめっちゃくちゃおいしい!!!
表面はカリッとトーストされているのですが、一口齧ると中はシットリ、モチモチ…こんなに美味しいフランスパンを食べたのは久しぶりです。
具材はパクチーなどエスニックなものが入っていて、ソースもチリマヨネーズなのでピリ辛。BLTサンドなどに比べるともちろんクセはありますが、口の中に広がるパクチーの香りとマヨネーズのコクと後からくる辛さ、食べ進めるたびに色々な味を感じられてかなり好みでした。
中にはチキンがゴロッと入っているので、ボリュームも満点!
店内ではCrumbsの自家製パンも販売しています。こちらは購入していませんが、Googleの口コミでは、日本人好みの美味しい食パンのようです。
次の機会には是非購入したいです。
「herringbone(ヘリンボーン)」の店舗情報・アクセス
【店名】herringbone(ヘリンボーン)
【住所】26, 1 Sukhumvit 53 Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
【電話】02-009-2022
【HP】https://www.herringbonebkk.com/
【アクセス】
BTSトンロー駅から徒歩約5分、スクンビット通り・ソイ53の中ほどにお店があります。
駅改札を出たら奇数側をプロンポン側へ歩くと、最初のパクソイがソイ53です。(モーターサイ乗り場やウッドボールがある所)
そこを曲がってしばらく歩くと右手にお店が見えてきます。
はす向かいがGREY HOUNDカフェの本社になっていて結構目立つので、それをみつけたらもうすぐだと思っていれば間違いないです。
最後に
いかがでしたか?
今回は「Herringbone(ヘリンボーン)」をご紹介しました。
テラス席は人気なのでなかなか利用する事が難しいかもしれませんが、店内も落ち着いていてお洒落な空間です。
そしてとにかくパンが美味しい!次回は朝ごはんがてら訪れてみようと思います。
興味のある方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。