プロンポン「ONiGiRi Lab」おにぎり専門店で味わうほっこり安心する日本の味

サワディーカー!LABタイ語学校です。

ここ最近、おにぎりにフォーカスした飲食店がバンコクに続々とオープンしています。今回ご紹介するOnigiri Labもそのひとつ。具材の種類が豊富で目移りする事間違いなし!

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

ONiGiRi Labってどんなお店?

ONiGiRi Labは、プロンポンにお店を構えるおにぎり専門店です。

プロンポン駅から徒歩10分以内、コンドミニアムの1階に位置しており、早朝からオープンしています。

単身の方だとおにぎりの具材にこだわったり、バランスの良い食事を自分で準備するのはコストも時間もかかって大変。

朝ごはんも、コンビニのパンなどを買って食べたり、食べないという人もいたりするでしょう。

そんな人たちの味方になりそうなのがONiGiRi Lab。早朝からオープンしているので、通勤前に立ち寄れば朝から美味しい和食を食べることが出来ます。

実際に通勤前に運転手さんが取りに来たりするシチュエーションもあるようで、そのような方向けの事前予約も受け付けていました。

 

 

とにかく種類が豊富!メニューを見てみよう

ONiGiRi Labで特筆すべきは、具材の種類の多さです。

メニューはこちら。

なんと常時40種類もの具材の中から好きなものを選ぶことが出来ます。梅や鮭など、定番のものからクリームチーズやポテサラなど変わり種まで多岐にわたります。

その他にも定食メニューやおでん、お惣菜など様々なメニューがあり、朝ごはんだけでなく夕食のもう1品を持ち帰ったりなど、様々なシーンで利用できるお店です。

 

 

本日の注文

この日はおにぎり定食を注文しました。

おにぎり定食はメニューの中から好きなおにぎり2つを選ぶことが出来ます。

100バーツ以下のおにぎりの中から選ぶようにと記載がありましたが、トータル200バーツ以内なら組み合わせは自由だそうです。(130バーツ1つと70バーツ1つという組み合わせでもOK)

私は卵黄味噌漬けとエビマヨをチョイス。

お茶はフリーです。有難い。

しばらくするとセットが出てきました。

おにぎり定食の内容は、おにぎり2つの他に、お味噌汁、小鉢数品です。

小鉢の内容は日によって変わります。

サイズ感わかりますか?

おにぎりは結構しっかりした大きさで、ボリュームも申し分なし。

ふんわりと握られていて、とても美味しいです。

塩味も濃すぎず、ご飯の美味しさも感じられる優しい味わいでした。

お味噌汁はあおさ?海苔?入り。

熱々なだけで嬉しい。

その他にセットになっていた小鉢も優しい味わい。

少量のおかずを数種類食べられるのは、1人暮らしだとなかなか実現し辛いので、こういうセットはありがたいです。

 

 

「ONiGiRi Lab」の店舗情報・アクセス

【店名】ONiGiRi Lab

【住所】26 Soi Methi Niwet, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110

【電話】095-895-5115

【Instagram】https://www.instagram.com/onigiri_lab_bkk

アクセス

BTSプロンポン駅から徒歩約7分。

エンポリアムとベンジャシリ公園の間のソイを進みます。

ベンジャシリ公園の裏手に繋がる小径があるT字路を超えたあたり、左手にお店が見えるでしょう。

道に面して大きなのぼりが出ているのでとてもわかりやすいです。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回はプロンポンの「ONiGiRi Lab」をご紹介しました。

早朝からオープンしているので、朝ごはんとしてもおすすめです。

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。