タイで話題の「It Kids」とは?人気若手スター5人を徹底紹介【2025年版】
サワディーカー!LABタイ語学校です。
本日は、タイエンタメを語る上でも欠かせない存在となってきている「It Kids」について紹介します。
【エンタメ系のタイ語単語①】
นักแสดง
ナック・サデーング
(意味)俳優・役者
นักร้อง
ナック・ローン
(意味)歌手
คู่จิ้น
クー・ジン
(意味)推しカプ(CP・BL/CP文化の「ペア」を指す)
「It Kids」とは
It Kids(イットキッズ)とは、タイの若者カルチャーやエンタメ業界で注目される“トレンドリーダー的な存在”を指す言葉です。 特定の年齢やカテゴリーで決まっているわけではなく、10代〜20代前半の俳優、アイドル、インフルエンサー、モデル、ティックトッカーなど、“今最も勢いがあり影響力を持つ若者”を広く指す表現として使われます。
タイではSNS文化が非常に強く、Instagram・TikTok・X(旧Twitter)での拡散力が人気や話題性に直結します。そのため、ビジュアルの良さ、キャラクター性や発信力、ファンとの距離感など総合的な魅力が評価され、短期間で一気に「It Kids」と呼ばれる存在へと躍進する人も少なくありません。
また、It Kidsは単に“人気がある若手芸能人”という意味にとどまらず、ファッション、メイク、ライフスタイル、話し方まで若者文化を動かす象徴のような役割も持っています。彼らが身につけるブランドや行くカフェ、投稿する遊び方はすぐにファンの間で話題となり、トレンドとして広がっていくのも特徴です。
GMMTVやCH3などの大手芸能事務所から輝く新人が台頭することも多く、BLドラマ俳優がIt Kids入りするケースも珍しくありません。ブランドのアンバサダーやイベントの顔に抜擢されることも多く、タイのポップカルチャーを代表する存在として、今後も注目され続けるカテゴリーと言えます。“次にバズるスターの卵”を、It-Kidsと呼びます。
It Kidsの代表例・5選
Ling(リン)/ Lingling Kwong(リンリン・クウォン)
Ling(リン)/ Sirilak Lingling Kwong
-
生年月日:1995年5月11日
-
所属事務所:Channel 3
- 代表作:
-
Makkali The Love Tree(2022) :初主演ドラマ。
-
The Secret of Us(2024): 医師 ・Fahlada役。GLドラマとして大きな注目と人気を集め、高い評価を得たドラマです。
-
Only You(2025):ボディガード ・Tawan役。
Lingは香港生まれで、父親が香港にルーツを持つことから、多言語スキル(タイ語、広東語、北京語、英語など)を持ち、国際性が非常に高いのが特徴です。 また、GLドラマ「The Secret of Us」で見せた演技力はファンからの支持が強く、若者カルチャーを牽引するスターとしての地位を確立しました。今ではファッション界でも注目されており、高級ブランドからライフスタイルブランドまで多くのブランドコラボがあります。また、自身のブランド「Always Wonder」 を立ち上げており、ライフスタイルグッズを扱っています。
Namtan(ナムタン)/ Tipnaree Weerawatnodom(ティプナリー・ウィーラワットノドム)
Namtan(ナムタン)/ Tipnaree Weerawatnodom
- 生年月日:1996年7月1日
-
所属事務所:GMMTV
-
主な代表作:
-
Pluto(2024-2025、Girls’ Love/GLドラマ):Ai-oon / Oaboom の二役。
-
Friend Zoneシリーズ
-
Namtanは、落ち着いた雰囲気と自然な演技力を持ちながら、GLシリーズでも存在感を放つGMMTV所属の若手女優です。ドラマだけでなく最近ではファッション界でも注目度が増えており(Polo Ralphlaurenでモデルを務めるなど)、若者カルチャーに影響を与える次世代スターとしてIt Kidsの一角を担っています。
Becky(ベッキー)/ Rebecca Patricia Armstrong(レベッカ・パトリシア・アームストロング)
Becky(ベッキー)/Rebecca Patricia Armstrong
- 生年月日:2002年12月5日
-
所属事務所:Idol Factory(デビュー当初から所属) →独立。
-
主な代表作:
-
Gap: The Series(2022、GLドラマ) : 主演の Mon 役。
-
Secret Crush on You(2022):Fon 役。
-
BeckyはGLジャンルでの強い支持を獲得しつつ、ファッション界でもラグジュアリーブランド(例:Chanelのアンバサダー)として注目されています。若者文化をリードし、It Kidsらしい多才さと影響力を持っています。タイとイギリスのルーツを持ち、国際感覚が強いのも彼女の「It Kids」らしい特徴です。
Fourth(フォース)/ Nattawat Jirochtikul(ナッタワット・ジロチクル)
Fourth(フォース)/ Nattawat Jirochtikul
- 生年月日:2004年10月18日
-
所属事務所:GMMTV(俳優)/Riser Music(歌手)
-
主な代表作:
-
F4 Thailand: Boys Over Flowers(2021):主人公の弟・Glakao役を務め、俳優として注目を浴びます。
-
My School President(2022):主演・Gun役。国内・国外で大ヒットし、「GeminiFourth」として大きな人気を集めました。
-
My Love Mix-Up!(2024):主演・Atom役。
-
Fourthはまだ21歳という若さで、演技はもちろん、歌やファッション起業(自身のブランド「Numone」設立)などにおいてマルチに活躍しています。VogueなどでもIt Kidsとして紹介されており、若さと影響力、発信力を兼ね備えた次世代の旗手です。Chulalongkorn University(チュラロンコン大学)にて現在法学を専攻している現役の大学生でもあります。
Joong(ジュン)/ Archen Aydin(アーチェン・エイディン)
Joong(ジュン)/ Archen Aydin
- 生年月日:2001年3月10日
-
所属事務所:GMMTV(俳優)/Riser Music(アイドル)
-
主な代表作:
-
2 Moons 2(2019): Ming役として芸能界デビュー。
-
Star & Sky: Star in My Mind(2022):Khabkluen役。 「JoongDunk」のカップリングで大きな注目を集めました。
-
The Heart Killers(2024) :アクション・ラブコメシリーズ。
-
Joong(ジュン)は国際的なバックグラウンド(トルコで育った経験など)を持ち、その個性的なルックスと多才さ(俳優+歌手+モデル)で若者から強い支持を受けているIt Kidsのひとりです。Vogueの記事にも名前が挙がるIt Kidsとして、ファッション界・BL界・そして最近ではJASP.ERとしてデビューしたことから、音楽界でも影響力を発揮する次世代スターとして今大注目されています。
(豆知識) It Kidsがタイの若者に与える影響
ファッション・美容などのトレンドの中心
It Kids が身につける服、メイク、ヘアスタイルはそのまま若者の流行に直結します。
特に、Fourth・Becky・Lingなどはブランドアンバサダーとしても大活躍しており、SNS投稿ひとつで商品が売り切れるほど影響力が強いです。
-
ストリート系
-
ミニマル韓国ファッション
-
ブライト×モノトーンの「Y2K+韓国mix」
などはIt Kidsのスタイリングから若者に広がったと言われるほどです。
新しい “推し文化” を加速させる
It Kidsの登場により、タイでは「推し活文化」が急速に広がったとも言われています。
-
グッズを買う
-
イベントに行く
-
推しカラーを身につける
-
SNSで推しの投稿を拡散
これらが若者の生活習慣レベルまで浸透し、今ではタイはアジアでもトップクラスのファンダム文化国となっています。
価値観の変化を生む存在
It Kidsたちは、
-
自分らしさ
-
多様性(LGBTQ+を含む)
-
個性の尊重
-
国際性
を自然に体現しています。
特に BL/GL 作品の人気俳優は「恋愛の多様性を肯定的に発信する存在」として、若者の考え方にポジティブな影響を与えているのです。
Z世代のキャリアモデルとしての刺激
It Kidsは
-
俳優
-
歌手
-
モデル
-
ブランド経営
-
SNSクリエイター
など複数の肩書きを同時に持つ人が多いため、若者にとって “新しい働き方のロールモデル” になっています。
たとえば、Fourthのように学生のうちから自分のブランドを立ち上げる例は、「起業したい若者」に大きな影響を与えています。
タイのソフトパワーを国内外に広げる
It Kids人気はタイ国内だけでなく、アジア全体に広がっています。
彼らの活躍が、
-
観光
-
ファッション
-
ドラマ/映画
-
音楽
など、タイの文化全体の海外人気にもつながっています。
若者は It Kids を通して、「タイのエンタメが世界に通用する」という誇りや自信を持つようになってきています。
最後に
今回は、「It Kids」とタイカルチャーについて詳しく紹介しました。
「It Kids」は今後もタイエンタメを牽引する大きな存在になる大注目の若者です。タイのカルチャーに興味がある人はぜひ「It Kids」について調べてみてはいかがでしょうか!✨
【エンタメ系のタイ語単語②】
แฟนคลับ
フェーン・クラップ
(意味)ファンクラブ
สนับสนุน
サナップ・サヌン
(意味)推す・サポートする
ศิลปินที่ชอบ
シラピン・ティー・チョープ
(意味)推しアーティスト
< タイ・T-pop>の関連記事






