アソーク「三陸」東北地方の郷土料理が楽しめる居酒屋

サワディーカー!LABタイ語学校です。

今回はアソーク駅の近くにある居酒屋「三陸」のご紹介です。豊富なメニュー数とアットホームな雰囲気でついつい長居したくなるお店です。

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

東北地方の郷土料理とは

そもそも東北以外の方は、東北地方の料理にはどのようなものがあるのかあまり知らない方も多いかもしれません。

東北地方は雪国であるその立地から生まれた、個性豊かな鍋料理が多数あります。

代表的なものとしては、秋田県のきりたんぽ鍋や、青森県八戸市のせんべい汁、岩手県のひっつみ鍋など。

また、冬が厳しい寒さとなる為、塩気の強い保存食となる食べ物でも有名なものが多々あります。

例えば秋田県のいぶりがっこは東北地方以外の方でも好きな方は多いはず。

その他、仙台の牛タンずんだ餅、ご飯のお供にぴったりな山形のだしなども有名ですね!

三陸ではこれらの料理がほぼ全て揃っている上に、その他の海鮮系メニューがとても豊富です。

メニューは次の項目で紹介していきましょう。

 

 

食べたいものは大体ある?種類が豊富なメニューが魅力!

それではメニューのご紹介です。

かなりページ数が多いので、写真のみで順番にご紹介していきます。

東北の郷土料理はもちろんですが、お刺身やお寿司の種類が多いのも魅力的です。

価格帯も良心的で、メニューが多いので飽きがこないのが良いですね。

 

 

本日の注文

今回は4名で訪問しました。

注文数が多いので、写真と共に順番にご紹介していきます。

いぶりがっこクリームチーズ。

塩気が多く、コリコリ食感のいぶりがっこに濃厚なチーズがよく合います。

お酒のおつまみの定番。

レンコンチップスは厚めにスライスされているので、チップスと言うよりはレンコンスライスの素揚げという感じ。

これもお酒のお供に箸が進みます。

出汁巻きめんたいも美味しい。

あまり食べる機会の無いシシャモ。

日本酒によく合います。

お刺身7点盛りは超豪華!

お魚はどれも新鮮かつ肉厚です。

ピリ辛麻婆豆腐。

サラサラ系なのでスープ感覚でいけます。

焼き鳥盛り合わせは普通でした。

イカの姿焼きはタイ人にも好評でした。

ハラミのタタキは程よい火加減で、こちらも美味しかった。

肉、魚、お酒のお供など、色々なメニューが満遍なく揃っているので、食べられないものが多い方でも気に入るメニューが見つけられそうです。

ごちそうさまでした!

 

 

「三陸」の店舗情報・アクセス

【店名】三陸

【住所】Sukhumvit 19 Alley, Lane 2, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110

【電話】02-651-2361

【Facebook】https://www.facebook.com/sanriku.sushi.kyodoizakaya

アクセス

BTSアソーク駅から徒歩約4分。

ソイ19の中ほどにお店があります。

BTSのナナ側の改札を出て奇数側の歩道へ降りると、目の前の通りがソイ19です。

ターミナルの裏手に位置するこの通りを真っすぐ歩き、エルガウチョを通り過ぎたあたりにお店があります。

駐車場はありませんが、お店の前に少しだけ車が停められそう。

場所が限られているので徒歩やタクシーでの訪問がおすすめです。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回はアソークの「三陸」をご紹介しました。

メニューが豊富で居心地が良いので、また近くでお店選びに迷った際は利用しようと思います。

 

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

<焼き鳥>の関連記事

プラカノン「ABIY’S 炙 KITCHEN(アビーズキッチン)」予約必須!バンコクNo.1の呼び声が高い路地裏の焼き鳥店

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。