日本でガパオを作ってみた。

タイで一番馴染み深い料理としてガパオがあるかと思います。タイの屋台やレストランにいけばほとんどの店で注文が可能かと思います。今回は日本でもガパオをおいしくつくれるかどうか検証していきたいと思います。

1、ガパオとは

ガパオの正式名称は「パッグラパオ」です。タイ語で表記するとผัดกะเพรา」となります。「ガパオライス」と注文しても、タイでは店員さんには伝わらないので「パッグラパオ」といって注文しましょう。

パッผัด)は「炒める」という意味があります。

グラパオกะเพรา)は「バジル」を意味します。ですがタイのバジルは英語では「ホーリーバジル」と呼ばれており、一般的に日本で使われる「スイートバジル」とは異なります。

ガパオとはこの名前の通り、「バジルの炒め物」というのが直訳になります。

しかし、実際には鶏肉、豚肉、牛肉などを入れ、レストランで注文するときは具材を指定します。珍しいものではタコをいれるものもあります。

ガパオの名称はバジルを意味するグラパオกะเพรา)の後の単語を変えることによって、使う肉の種類を変更することができます。

 

鶏ガパオ

パッ グラパオ ガイผัดกะเพราไก่

ガイไก่)は鶏肉を意味します。

 

豚ガパオ

パッ グラパオ ムーผัดกะเพราหมู

ムーหมู)は豚肉を意味します。

 

牛ガパオ

パッ グラパオ ヌーアผัดกะเพราเนื้อ

ヌーアเนื้อ)は牛肉を意味します。

 

タコガパオ

パッ グラパオ プラムークผัดกะเพราปลาหมึก

プラムークปลาหมึก)はタコを意味します。

 

2、ガパオの材料

鶏肉、130g

スイートバジル 、適量(タイで使われるバジルとは少し異なりますが、代用可です。)

にんにく、4片

生唐辛子、一本

ナンプラー、小さじ2

オイスターソース、小さじ2

醤油、小さじ2

卵、一つ

になります。

 

3、ガパオの作り方

 

1、まずは、油を多めにいれたフライパンで卵を揚げていきます。卵を油にいれたら、スプーンなどで、油を上にかけつつ表面にも火を通していきます。(タイで目玉焼きをつくるときは油をたくさん使うので、卵を焼くというよりは揚げていく形になります。)

 

2、次にニンニク4片と唐辛子一本をできるだけ細かく切っていきます。

 

3、次にソースを作ります。ナンプラーを小さじ2、醤油を小さじ2、オイスターソースを小さじ2をいれ、混ぜます。

 

4、フライパンに油を引いたら、刻んだニンニクと唐辛子を入れて炒めていきます。

 

5、鶏肉を入れます。固まらないように混ぜながら炒めていきます。

 

6、少し鶏肉に火が通ってきたら、混ぜ合わせたソースを加えていきます。

 

7、ソースが全体に行き渡り、鶏肉に火が通ったら、バジルを加え、少し炒めたら完成です。

 

8、お皿に盛り付けて、目玉焼きを載せたら完成です。黄身を割って、混ぜていただきましょう。

 

4、料理に関連したタイ語

カイไข่)「卵」

カイは卵という意味ですが、後ろに名詞や形容詞などの言葉をつけ、前の言葉を修飾することによって、目玉焼きとオムレツという単語を作ることができます。

カイ ダウไข่ดาว目玉焼き」

ダウดาว)「星」

ダウは星を意味し、「カイダウを直訳すると「星の卵」ということになります。それは日本人が黄身の部分を目玉とよぶのとおなじように、タイ人は卵の黄身を「星」とよんでいるということです。

カイ ジョウไข่เจียว)「オムレツ」

ジョウเจียว)「油で揚げる」

ジョウは「油で揚げる」という意味の動詞としても使うことができますが、この場合は卵を意味する「カイ」を修飾する形容詞として機能しています。直訳すると「揚げた卵」になります。

 

例えば他に、「水」を意味する「ナム」のあとに言葉をつけると、後ろの言葉が前の「水」を修飾します。

ナムน้ำ水」

ナム プラーน้ำปลา「魚醤」

プラーปลาは「魚」を意味します。

ナム マナウน้ำมะนาว「レモンジュース」

マナウมะนาวは「レモン」を意味します。

 

このようにタイ語は名詞の原則後ろに前の言葉を修飾する名詞もしくは形容詞などが入ります。

 

上の方で説明したようにガパオを注文するときは具材を指定します。

「鶏ガパオ、目玉焼きつきでお願いします」と注文するときは、

ポム/チャン コー パッ グラパオ ガイ カイダウ カップ/カッ

ผมขอผัดกะเพราไก่ไข่ดาวครับ

というようにガパオを意味する「パッグラパオ」のあとに、鶏肉を意味する「ガイ」、そして最後に目玉焼きを意味する「カイダウ」をつけ、「パッグラパオ」を修飾します。

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。