ピリ辛豆腐麺がお気に入り!シーロムエリアのおすすめランチ「APOLLO(阿波羅豆花)」

サワディーカー!LABタイ語学校です。

ずっと行ってみたかった豆花と豆乳のお店「APOLLO」へ行ってきました!豆花(お豆腐)が入った麺料理が有名なお店です。お豆腐が入った麺ってどういうこと?どんな味?と気になることだらけ!

それでは詳しくご紹介していきましょう。

 

 

มีโต๊ะว่างไหมคะ (お客さん)

ミー  ワーン マイ カ?

空いているテーブルがありますか?

 

กี่ที่คะ/กี่คนครับ (店員さん)

ギー ティー カ?/ギー コン クラップ?

人前ですか?/名様ですか?

レストランで使える”会話形式と単語”のタイ語音声と動画コチラ

 

豆花って何?

今回ご紹介するのは豆花を使った料理なのですが、豆花とはいったい何なのでしょうか。

見た目は豆腐のようにも見える豆花、原料は大豆で凝固剤としてにがりのようなものも使用されているので、ほぼ豆腐です。

台湾で親しまれている食べ物で、今回のような麺料理だけでなくスイーツとして使用するのも一般的。

タイでも豆花スイーツを売る屋台は多く、特に中華街を始めとするローカル寄りのエリアでよく目にします。

つるんとしたなめらかな舌ざわりで、日本の絹豆腐のよりも柔らかい食感が特徴です。

 

 

気になる料理がいっぱい!APOLLO(阿波羅豆花)のメニューを見てみよう

では早速アポロのメニューを見ていきましょう。

メインは麺料理ですが、その他にも餃子や豆乳スイーツなどがあります。

価格はお手頃で魅力的ですね。

豆乳や餃子も付いてくるセットメニューもあり。

豆乳スープも魅力的。

辛いのが好きな人は麻辣麺も良いですね。

麻辣麺はトッピングやスープをお好みで選べます。

その他に豆乳スムージーや豆乳を使った創作ドリンクなどがありました。

 

 

本日の注文

この日は餃子も食べたい!と思い、セットのメニューをチョイス。

麺はもちろん豆花が入った麺にしました。

先に餃子と豆乳が登場。

豆乳は甘さ控えめにして貰いましたが結構甘かった。

豆の香りもして美味しいです。

餃子はプリプリでジューシーでこれまた美味!

麺はこんな感じで、スープも付いてきますが汁なしです。

豆花の他にニラやひき肉が入っていて、味はピリ辛。

なんだか不思議な組み合わせなのですが、豆花の柔らかく優しい味わいと、ニラやひき肉のパンチが良いバランスでした。

麺はこれ。なに麺?

バミーとはまた違うツルンとした感じの麺で、冷や麦っぽい感じです。

チュルチュルとあっという間に食べてしまいました!

 

 

「APOLLO(阿波羅豆花)」の店舗情報・アクセス

【店名】APOLLO(阿波羅豆花)

【住所】9/8 Soi Pipat Si Lom 3, Bang Rak, Bangkok 10500

【電話】065-623-3522

【Facebook】https://www.facebook.com/taohuay.apollo

【アクセス】

BTSサラデーン駅から徒歩約10分。

駅を出たらシーロムコンプレックス方面の地上へ降り、シロームコンプレックスを左手にして少し歩きます。

ユナイテッドセンタービル(1階にローソンがあるビル)を通り過ぎた次の路地に入ってまた少し進み、2つ目の路地を曲がりましょう。

この路地の一番奥にお店があります。

駐車場は無いので歩いて行くのがベターです。

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は「APOLLO(阿波羅豆花)」をご紹介しました。

気になる料理がたくさんあったので、シーロムの方へ行った際はまた行ってみたいと思います。

 

興味のある方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

1.วันนี้จะไปซื้อของ
ワンニー ジャ パイ スーコーン

今日買い物しに行きます。

買い物に行く際に使えるタイ語音声と動画コチラ

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。