【Fire Tiger】虎の口からタピオカ!?バンコクの人気インスタ映えスポット

みなさん、タピオカ飲んでますか?私は大好きです。

絶対行きたい、今までとは違ったインスタ映えするタピオカがバンコクに登場しました!!

 

その名も Fire Tiger

今回はこのタピオカのお店をご紹介します!!

 

<合わせて読みたい関連記事>

タイでタピオカジュースを飲むならおすすめの5店舗

プロンポンでタピオカドリンク飲むなら!Bai Cha

タイ人に聞いてみた!!タイのインスタ映えスポット5選

 

 

1. Fire Tigerとは?

Fire Tigerは韓国発のタピオカ屋さんです。バンコクにはもう既に4店舗あります。

残念ですが、2019年時点では日本にはありません!!バンコクでしか味わえません!!

 

というわけで、バンコクにあまり長く滞在しないという方はこの機会に行ってみましょう!!

 

2. Fire Tigerの様子

虎の口からタピオカが渡される!!

まずこれが最大の魅力です!!

注文した後に店員さんがタピオカを作ってくれるのですが、大きな虎の口から渡されます。

虎の前で写真を撮ったり、タピオカが出てくる様子を撮るとすごくインスタ映えします!!

 

 

タピオカ自体もおしゃれで美味しい!!

見てください、タピオカが虎模様になっているではありませんか!!!

 

Fire Tigerのタピオカの価格は100-180バーツ。

タイでは100円を切るタピオカも決して珍しくありません…

そんなタイで日本と同じくらいか少し安いくらいのタピオカです。

 

それだけに、さすがになかなかのお値段がするだけあって、とても美味しいです!!

タピオカだけでなくゼリーも入っています!

 

タイ語でタピオカを注文してみよう。

「~をください。」

コー〇〇ノイ(クラップ/カー)khɔ̌ɔ○○nɔ̀y(khráp\ka)

<タイ語表記>  ขอ○○หน่อย(ครับ/คะ)

 

メニューは英語表記されていますのでそのまま当てはめましょう!!

最後は男性はクラップ、女性はカーです。

 

「甘くしないでください。」

マイ・ワーン(クラップ/カー)  mây wǎan(khráp/ka)

<タイ語表記>ไม่หวาน(ครับ/คะ)

 

マイ(ไม่)は否定、ワーン(หวาน)は甘い、ということで甘くない。

甘くしないで!という意味になります。

タイのタピオカは日本のものよりも甘いことがあるので「甘すぎるとダメ!」という方は言っておくとよいかもしれませんね!!

 

3. Fire Tigerのアクセス

Fire Tigerは既に4店舗バンコクにありますので、それぞれご紹介します!!

 

サイアム駅付近

Fire Tiger by Seoulcial Club

サイアム駅から徒歩約5分にあります。

路面にあるお店です。

サイアム・ディスカバリー店

サイアムディスカバリーもまた、サイアム駅から徒歩5分以内でいけるショッピングモール。

サイアム・パラゴンやセントラルワールドと比べると小さいですが、その分回りやすいのでもし行ったことがなければこの機会に行くのもいいかもしれませんね!!!

 

セントラルワールド店

セントラル・ワールド7階にあります。

上の2店舗とかなり近い場所ですが、セントラルワールドで買い物をする場合にはこちらが好ましいですね!!

 

メガバンナー店

メガバンナーはBTS及びMRTからは遠い位置にありますが、スワンナプーム国際空港から車で30分です。

 

 

 

4. 最後に

いかがでしたか?

タイではタピオカが特に安いので思わず買ってしまいますよね!!

「いつものタピオカに飽きたなあ」という方や、「観光地じゃない、インスタ映えスポットに行きたい!!」という方はぜひ一度足を運んでみてください!!

 

<バンコクでおすすめのタピオカ店>

タイでタピオカジュースを飲むならおすすめの5店舗

タイでタピオカジュースを飲むならおすすめの5店舗

 

プロンポンでタピオカドリンク飲むなら!Bai Cha

プロンポンでタピオカドリンク飲むなら!Bai Cha

 

<バンコクのインスタ映えスポット>

タイ人に聞いてみた!!タイのインスタ映えスポット5選

タイ人に習う【#インスタ映え】フォトジェニックなスポット5選

 

コムローイ祭りの無料、有料の参加方法【2019年・2020年最新版】

コムローイ祭りの無料、有料の参加方法【2020年最新版】

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。