バンコク進出した居酒屋「てっぺん」怒涛の出店で5年強で9店舗まで拡大。タイで大人気になった秘密に迫る!!

サワディーカー!LABタイ語学校です!

居酒屋てっぺん(Izakaya Teppen)は2013年バンコクに初出店し、瞬く間にタイ人・日本人問わず人気のお店となりました。初出店から5年強で9店舗まで拡大しましたが、私なりにてっぺん人気・魅力を3つにまとめてみました。日本のてっぺん、てっぺんとは?タイてっぺんの歴史・店舗情報とは?この記事を見ればもっと てっぺんの事が知れ、てっぺんに行きたくなるような記事になっていれば嬉しいです。

 

 

1.日本の「てっぺん」とは?

居酒屋から日本を元気にすることを目的に
大嶋啓介さんが2004年東京都自由が丘に居酒屋てっぺんを設立しました。

↑写真引用:公式HPより

日本の店舗

  • 自由が丘店
  • 渋谷男道場店
  • 渋谷女道場店
  • 魚のてっぺん
  • 自然薯はた屋(目黒区青葉台)

現在では5店舗が居酒屋てっぺんグループとして営業しています。
東京都渋谷にてっぺん男道場、てっぺん女道場がオープン。てっぺんから独立したメンバーの店は国外まで進出しています。

 

 

2.日本中を明るく元気に!てっぺんを知る

てっぺんを知る為にまずは皆様にお伝えしたいのは

・日本のてっぺん居酒屋が全体的に有名になった公開朝礼
・公演実績多数、様々な力強いメッセージを発信する創業者 大嶋啓介さん

です。

公開朝礼とは

  • てっぺん独自の朝礼
  • テレビや雑誌等で取り上げられ話題に
  • 日本国内だけでなく韓国や台湾など、海外からも多くの方が「本気の朝礼」を見学に訪れる
  • 年間に約1万人もの方が「てっぺん」に朝礼見学に訪れる
  • 中学生や高校生が、修学旅行で朝礼の体験にも来る

Youtubeを見てみると、テレビ東京の未来世紀ジパングでも取り上げられていました。

私も日本で勤めていた会社も本気朝礼だったので、個人的に懐かしい気持ちになりました。
当時の会社も日本随一の成長企業でしたが、成長企業する企業はこういった企業の姿勢が、他社とは圧倒的に差があると感じます。

 

大嶋啓介さんを知る

大嶋啓介さんは様々な実績があり、一覧でまとめてみました。

  • てっぺん創業者
  • 居酒屋業界全体の活性化を目的に、NPO法人居酒屋甲子園を立ち上げ、初代理事長に就任。
  • 外食産業に最も影響を与えた人に贈られる『外食アワード』を受賞。
  • 経済産業省から、日本に最も影響を与えている35歳以下の次世代を担う経営者に送られるドリームゲートアワードを受賞。
  • 朝礼から日本を元気にすることを目的に、一般社団法人日本朝礼協会を立ち上げ、理事長に就任。
  • Youtubeチャンネル「人間力大學大嶋啓介」(2020年10月9日時点約3.3万人チャンネル登録)

 

 

3.素材、味、見た目、伝える力は海外「タイ」でも確かな人気に!

2013年にタイ初出店し、常に満席のイメージがある居酒屋てっぺん。愛され続ける確かな理由を3つまとめてみました。

✓ ①パーフォーマンスはバンコクNo.1。元気を届ける様々な仕掛け

てっぺんといえば、帰り際、スタッフさんから「ありがとう」のメッセージフラッグや、その時々に異なるお土産、誕生日の際はメッセージプレートBirthday Flagでお店に来てくれたお客様を明るく元気にしたいというてっぺんの原点の心がタイでもサービスとして受ける事ができます。

また誕生日の際には、フラッシュモブのようなスタッフ総出での演出も!全てがお客様の元気に幸せに繋がって欲しいという願いから実施されているサービスだと思います。

✓ ②写真、動画で常に映える内装、盛り付け、見た目から心を掴む「Teppen」

「Teppen」といえば、映える写真が印象的な方も多いのではないでしょうか?”Teppenbangkok”のインスタはフォロワー1.8万人、TeppenMD兼シェフの柳本氏のインスタ”japanesefoodhoney”は2.4万人(2020年10月10日)と確実に写真・見た目で多くの人の心を掴んでいます。

↓”Teppenbangkok”のインスタ

↓”i_love_izakayafood”のインスタ  

✓ ③タイ人にも日本人にも愛される!ミシュランシェフと最強のマーケティングチームに考案されるトレンドメニュー

日本で独立性と唄っているだけあり、バンコクのTeppen各店舗も全てが同じメニューではなく、各店舗の店長や、店舗の特色毎に合わせたメニュー開発が常にされており、どのTeppenの店舗に行っても他店舗とは違うメニューが楽しめたり、時期毎に少しずつメニューも変えており、長く様々な味・料理を楽しむ事ができます。

藁焼きを中心とした、日本でも注目されている多彩な日本食

     

 

 

4.タイてっぺん「Teppen」の歴史・出店数を知る

タイ初出店2013年から6年間で9店舗(直営5店舗と業務委託3店舗、FC1店舗で合計9店舗)まで拡大!

出店快進撃を続けるてっぺん!

2014/6 【直営】TEPPEN EKKAMAI

2016/1 【業務委託】焼き鳥居酒屋 TOUKA open

2017/10 【直営】 TPPEN SATHORN OPEN

2018/11 【直営】 IZAKAYA TEPPEN THONGLOR BBQ&SUSHI OPEN

2018/11 【直営】 OMAKASEDON by teppen

2019/2 【直営】 OMAKASEDON by teppen DONKI OPEN

2019/3 【FC】 TEPPEN MEGABANGNA OPEN

2019/7 【業務委託】 IZAKAYA TEPPEN BBQ&SUSHI BAMBINI OPEN

2019/10 【業務委託】 IZAKAYA TEPPEN BBQ&SUSHI LANGSUAN OPEN

 

 

5.コロナに負けない強い力!筆者の訪問フォトギャラリーと訪問記

色々と書かせて頂きましたが、コロナ明けに筆者の私も、トンロー店・バンビ二店・シーロム店に行かせて頂きました。

Teppen Thonglor photos

この日はMD柳本さんが丁寧に焼いてくれるサービス!コロナ明けだからこそ、普段より様々なサービスを頂きました。10名程で来店していましたが、本当にみんなが満足していたのが印象的でした。

帰りのお土産はなんとコ○○ームが、、、(笑)男性ばかりで来店したせいか、狙ってきているところがまた良かったです☺

 

Teppen Bambini photos

バンビ二店はブッフェも提供されていたのが印象的でした。

他店よりも鮮やかな色合いの内装が多く、子供向け商業施設BambiniVille内に入っているのに納得です。

トンロー店、サトーン店と海鮮系が多かったので、私はこの日が牛タン厚切り定食を、、、

Teppenグループは海鮮のイメージが強めですが、Bambini店やThonglor店はYakinikuスタイルで、お肉もとても美味しいです!

 

Teppen Sathorn photos

この日のTeppenSathorn店は、タイ人のランチ需要で8~9割程の埋まり具合(ほぼ満席)でした。

Teppenのメニューは外れ無し!美味しいランチを頂きました。オリジナルメニューでしょうか、たこ焼き風?お好み焼き風?ポテサラ(With半熟たまご)がとても美味しかったです。

 

 

 

6.タイと日本のてっぺん情報!リンクまとめ

公式HP

・株式会社てっぺん https://teppen.co/

・タイのTeppen公式HP http://teppen.co.th/jp/

 

SNS(インスタ・Facebook)

・フェイスブック https://www.facebook.com/TeppenThailand/

・Teppenインスタ https://www.instagram.com/teppenbangkok/?hl=ja

・柳本氏インスタ https://www.instagram.com/japanesefoodhoney/?hl=ja

 

 

7.次回記事は出店快進撃の立役者MD柳本氏に迫る!

タイ初出店2013年から5年強で9店舗まで拡大。特に2016年以降、Teppen(Thailand) Co.,Ltd.のオーナー兼代表に就任(就任時29歳)された柳本氏も携わって以降、さらにその快進撃は加速!22歳より株式会社てっぺんに入社し、てっぺんを愛し、多くの方に元気を届け続けている柳本氏、私の知人の中でも”てっぺん快進撃の理由の1つに彼の存在は大きい”と言う人も多いです。そんな柳本氏に”Teppen”の話を聞かせて頂き、次回記事にしたいと思います。乞うご期待ください。

 

【2020年11月28日追記!】

てっぺんバンコクのメニュー開発!?怒涛の出店・躍進の裏側をMD柳本氏インタビューから紐解く!

てっぺんバンコクのメニュー開発!?怒涛の出店・躍進の裏側をMD柳本氏インタビューから紐解く!

< タイで今注目の食と生活 >関連記事

Tim Hortonsタイ進出とカナダ発の歴史とサムヤンミッドタウン訪問記

 

 

LAB thaiko先生のブログ

LABthaiko先生のブログは2018年に産まれて日々多くの記事を作成しています。タイの様々なお役立ち情報を時にはタイ語を交えながらの記事にしたり、ニュースサイトとして、情報媒体としての役割を果たせるよう、もっと皆さんにタイについて知って頂けるようこれからも情報を発信していきます。