タイの首都バンコクの正式名称が長いワケ[正式国名やタイ人の歴史もアリ]
2021年1月30日タイ在住Youtuber(パッタイガールズさん)の動画も貼り付け(記事末)
2020年1月20日追記: 臨海セミナーが出している面白い動画や、秋元真夏さんが正式名称を言っている動画がありましたので、添付しました。
記事公開2018年9月、追記2020年4月21日 タイ文字に音声をつけました。
サワッディーカップ!皆さんは「バンコク」の正式名称を知っていますか?
実はタイ人はタイの首都をバンコクと呼ばないんです。
今回はタイの首都の正式名称とタイ人がバンコクを何と呼ぶのか紹介します。
1. 実は長い!タイの首都の正式名称・その意味?
タイ人の多くが本名ではなく愛称で呼び合っているように、タイの首都もバンコクという愛称で親しまれていますが、皆さんはその正式名称をご存知でしょうか??
バンコクの正式名称はとても長いです。
กรุงเทพมหานครクルンテープ・プラマハーナコーン・
อมรรัตนโกสินทร์アモーンラッタナコーシン・
มหินทรายุธยาマヒンタラーユッタヤー・
มหาดิลกภพマハーディロックポップ・
นพรัตนราชธานีบูรีรมย์ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム
อุดมราชนิเวศน์มหาสถานウドムラーチャニウェートマハーサターン
อมรพิมานアモーンピマーン
อวตารสถิตアワターンサティット
สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
繋げた形でも記載しておきます。
กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยา มหาดิลกภพ นพรัตนราชธานีบูรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์มหาสถาน อมรพิมานอวตารสถิต สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์
このように書きます。
クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
と読みます。
その意味は?
「帝釈天がウィッサヌカム神(建築の神)に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、帝釈天の戦争のない平和な、帝釈天の不滅の宝石のような、偉大な天使の都。」
僕は思わず「寿限無寿限無五劫の擦り切れ…」という歌を思い出してしまいました。笑
タイの人々が愛称で呼び合うようになった経緯はコチラの記事にて紹介しています。
調べて見たところバンコクの名前の歌があるようです。
ではなぜ私たちは首都をバンコクと呼ぶのでしょうか?
外国人が首都をバンコクと呼ぶ由来について紹介します。
2. バンコクの名前は勘違いから始まった?
私たちが使うバンコクの語源はバーンマコークが訛ったバーンコークがさらに訛ったものです。
バーンマコークとはアムラタマゴノキ (オリーブに外見の似たウルシ科の樹木) の水村という意味です。
バーンマコークはアユタヤ時代にトンブリーの一地域を表す地名でした。
ポルトガル傭兵団が現地人にバンコク全体(クルンテープ)の名前を尋ねた時に、
現地人が勘違いしてトンブリーの一地域の名前を教えてしまったことから始まります。
3. タイ人はバンコクを何と呼ぶ?
しかしタイ人もこんなに長い首都名は使いません。
首都名の一番初めの言葉の「クルンテープ」だけを使うことが多いようです。
ちなみにクルンテープは天使の都という意味です。可愛いですね。
クルンテープの略語についてはこちら→タイで使える略語
4. タイの国名にも正式名称がある
外国人がタイを呼ぶときは何というのでしょうか?日本人は「タイ」と呼びますし、英語では「Thailand」と呼びますね。
しかし正式名称はราชอาณาจักรไทยと書きます。首都名と比べれば随分短くなりましたがそれでも長いです。
ラート・チャ・アーナーチャック・タイと読みます。
意味は王の領土タイです。つまりタイ王国ってことですね。
ではタイ人は自分の国を何と呼んでいるのでしょうか。
タイ人の多くはเมืองไทย(ムアンタイ)と呼んでいることが多いと思います。
意味はタイ国といった感じです。
国名は外国人もタイ人も「タイ」と呼んでいることがわかります。
しかしタイという国名は1940年に制定されたようであまり歴史のある名前ではないようです。
では以前まで何という名前だったのでしょうか。
5. タイの別名シャムとは
1939年以前までタイの国名は「Siam」サヤームでした。(日本では発音の関係からシャムと呼ばれた)
シャム猫の名称にも使われているシャムの名称は11〜12世紀頃から周辺のクメール(カンボジア)人やミャンマー人がタイ人のことをシャムと呼び始めたことに由来します。
シャムはパーリ語(古代インド語で上座部仏教徒が使う)やその派生のクメール語で浅黒いを意味する言葉で、タイ人はあまり良い印象を持たなかったため当時は自称しなかったそうです。
当時のタイ人は自らをスコータイ朝期はスコータイ、アユタヤ朝期はアユタヤと呼んでいました。
正式国名がSiamとなったのは1855年に英泰ボーリング条約が締結された際です。外国人がタイ人を呼ぶ際の呼称が国名になりました。
1939年に首相ピブーンが「シャムは外国人の呼称であるから、チャオプラヤー川流域のタイ族の自称であるタイを国名に使おう」とシャムからタイへ変更し現在に至っています。(他地域のタイ族であるラオス人などを取り込む思惑もあったとか)
昔の日本ではタイを暹羅(せんら)と呼び、暹と羅という国が合併してできた国と理解していたようです。(暹と羅が何処の国かは諸説あり、当時の日本はタイをはっきり認知していなかったらしい)
明治から暹羅の字をシャムと呼び、外交を行ったそうです。
6. タイという名称の意味とは
タイ族の自称であったタイという言葉の語源も調べて見ました。
タイ(Thai、ไทย)の意味は自由であり、自由の国を意味するという話が有名であるが、詳しくは中国古代語の「大(dai)」が語源であり、それが訛って、thai(ไท)となったとする説が有力だそうです。
古代のタイ人は中国から現在のインドシナ半島に移り住んだため、語源が古代中国語です。
当時の中国には様々な民族が暮らし、戦争が頻発していたようです。戦争に敗れて他民族と同化したり、戦火を避けて多くの人が中国を移動したりしました。
同化を繰り返して大規模になったグループが漢民族(現在の中国人の多く)であり、大陸から日本に稲作をもたらした渡来人も古代のタイ人同様に戦火を避けて中国を移動した人々だと言われています。
タイ人の話に戻りますが、古代中国語の「大」は立派なといった意味があり、奴隷ではなく自由民である立派な人という意味があります。
古代中国の戦火の中で多くの民族が奴隷になったり同化して行く中で、我々は独立しているといった民族意識が強くなり、立派な人という意味であるタイを自称するようになったのではと私は勝手に思っています。
7. 最後に
首都名の話から大きく脱線してタイの歴史になってしまいましたが、タイには民族名や国名、首都名にたくさんの名前があるなと思いました。
そしてそれぞれの名前には深い理由があり面白いと思いました。
あなたの地元やあなた自身にも名前があります。
調べてみると深い意味や歴史に気がつくことができるかもしれません。
動画リンク集
・パッタイガールズさんの動画
・臨海セミナーが出している面白い正式名称に関する動画がありました。
↓0:35 秒から先の動画で正式名称についての秋元真夏さんも言っている動画がありました。
あわせて読みたい
タイの雑学に関する記事はコチラからどうぞ♪
この記事に関連するタイ語
首都กรุง kruŋクルン
バンコク กรุงเทพฯ kruŋthêepクルンテープ
タイ族 ชาวไท chaaw thai チャーオタイ
タイ王国 ราชอาณาจักรไทย ratcha anachak thaiラートチャアーナーチャックタイ
シャム สยาม sayǎamサヤーム
LABタイ語学校 動画配信→ https://labsk331.com/movie/
LABタイ語学校 講師一覧→https://labsk331.com/teachers/
LABタイ語学校 料金表一覧→http://labsk331.com/schoollesson/
LABタイ語学校 フォトギャラリー→https://labsk331.com/school/photos/
Kazuya Umezawa