2024年6月14日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 HaruKuro タイでの生活 お役立ち情報 SIMって⁉移動って⁉ しくじり先生によるタイ旅行の手引き!【初日編】 kuroda さて、タイトルにもある通り、タイに来てからまだ2日にも関わらず、初日にして沢山しくじらせていただいたので、今回は皆さんの反面教師としてその経験から得た知恵を共有させていただこうと思います! & […]
2024年6月10日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 IshiYuk バンコクのローカルスポット バンチャーク「CHIA TAI Farm」産地直送の新鮮野菜や果物がたっぷり食べられるレストラン Chia Tai Farmは、タイの大手種苗メーカー直営のレストランです。新鮮な野菜や果物を使ったメニューが豊富で、日々不足しがちな栄養素を補うことが出来ます。お店の雰囲気も良く、駅からも近いので、スクンビットから少し距離がありますが行く価値あり!
2024年6月7日 / 最終更新日 : 2024年6月7日 MaedaDai タイ観光情報 《安い楽しい騒がしい》バンコク最大のクラブ街 RCAおすすめナイトクラブ【ルート66】 夜のバンコクで遊ぶならここ!RCAにあるクラブ【Route66】に行ってきました。 観光客のほかに現地の若者も多くて平日の夜でしたがとてもにぎわっていました! 安く遊べて、大規模な演出に、嬉しいサービスまでありました!
2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 MaedaDai タイの飲食店・グルメ プロンポン、日本人に人気の日本語メニューがあるタイ料理レストラン【イムちゃん】 サワディーカー!LABタイ語学校です! 今回はプロンポン駅すぐにある、日本人にオススメのタイ料理レストラン【イムちゃん】にやってきました。 日本語でメニューが書いてあるお店なのでタイ文字が読めなくても安心です。 昼も夜も […]
2024年5月15日 / 最終更新日 : 2024年5月12日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「hidey.house」オンヌット路地裏のカフェで食べる本格的な日本のカレー サワディーカー!LABタイ語学校です。 随分前から気になっていたオンヌットの路地裏にあるカフェへ行ってきました。静かで心地よい空間で食べる日本のカレーが最高でした! それでは詳しくご紹介していきましょう。 〈目次〉 hi […]
2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月12日 IshiYuk バンコクのローカルスポット タイはフルーツの宝庫!何度でも利用したい魅惑のフルーツ屋台! マンゴーやドリアン、パイナップルなど、タイは甘くて美味しいフルーツの宝庫!街で見かけるフルーツ屋台は、タイ滞在中に一度は利用してほしいお店のひとつです。安い価格で少量を購入できるので、食べ歩きにもピッタリ!今回はフルーツ屋台で実際に注文してみたレポートを掲載しています。
2024年4月19日 / 最終更新日 : 2024年4月14日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 日本人にも人気のビアガーデン「RK Food Garden 81」へ行ってきた! RK Food Garden 81はオンヌットのソイの奥にあるビアガーデンです。日本人にも人気の和生が営業しているビアガーデンなので、日本人のお客さんも多いです。バリエーション豊かなタイ料理、日本食、ピザなどがビールと一緒に楽しめるので、暑い日には特に足を運びたいお店です。
2024年4月12日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ チャトチャックマーケットでのランチならMIXTチャトチャックのフードコートがおススメ! チャトチャックウィークエンドマーケットでランチするなら、近くのMIXTチャトチャックがおすすめです。冷房付きで清潔なトイレもあるので、子連れや大人数での訪問の場合は特に重宝するでしょう。タイ料理だけでなく日本食やイタリアンなど、バリエーションも豊富です。
2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 IshidaRin タイ雑学 タイ交通レポート!バンコクの交通事情をリアルに語る サワディーカップ!どうもLABタイ語学校です! 今回は私が見たタイの交通状況とデータをもとにタイの交通事情をお伝えしていきます。 バンコクに来てからまだ日は浅いですが、タイの交通 […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 IshiYuk 市場や屋台など飲食店情報 BTSベーリン駅下のナイトマーケットで「恵比須ラーメン」に挑戦! 「恵比須ラーメン」はバンコクのローカルエリアやナイトマーケットなどに複数の店舗を展開する博多とんこつラーメンのお店。屋台風の大衆的な雰囲気が良く、タイ人に人気があります。今回はBTSベーリン駅のトンサーマーケット内にある店舗を訪問しました。
2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月2日 katotoshi タイ情報メディア タイの鉄道:歴史から現代までの旅 こんにちは!LABタイ語学校です! この記事では、タイ鉄道の歴史的背景から現代の鉄道の役割、そして未来への展望までを探求します。タイの鉄道がどのように国の発展に貢献してきたのか、そしてこれからどのような役割を果たしていく […]
2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年10月2日 katotoshi タイでの生活 お役立ち情報 タイの郷土料理:各地方の絶品郷土料理ガイド こんにちは!LABタイ語学校です! タイ料理は、その魅力的な風味と多様性で世界中の食通から愛されています。スパイシーでありながらも甘みや酸味が絶妙に組み合わさった料理は、一度食べたら忘れられない味わいを持っています。タイ […]
2023年9月29日 / 最終更新日 : 2023年9月28日 katotoshi タイでの生活 お役立ち情報 タイ旅行必見!絶対に訪れたいパワースポット10選 こんにちは!LABタイ語学校です! タイは、古代から続く豊かな文化とスピリチュアルな背景を持つ国として、多くの旅行者から愛されています。その中でも、特に注目されるのが「パワースポット」。これらの場所は、古くからの伝説や信 […]
2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 katotoshi タイでの生活 お役立ち情報 タイ料理セレクション2023:世界が注目する絶対に味わうべきタイ料理10選 こんにちは!LABタイ語学校です! タイ料理はその独特の風味と香り、そして多彩なスパイスの組み合わせで、世界中の食通から愛されています。辛さと甘さ、酸味と旨味が絶妙に組み合わさった料理は、一度食べたら忘れられない魅力があ […]
2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 katotoshi タイ情報メディア タイの物価2023: 生活費、食費、交通費から家賃までの最新情報 こんにちは!LABタイ語学校です! タイはビーチ、文化、料理で世界中からの注目を集めています。しかし、その魅力的な生活の背景には、どのような物価があるのでしょうか?観光客も、長期滞在者も、物価は避けては通れないテーマです […]
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「Sukishi Charcoal Grill」タイ人に人気の韓国焼肉ビュッフェに初挑戦! Sukishiはタイ国内に多くの店舗を展開する焼肉ビュッフェのお店です。韓国焼肉ですが、寿司やみそ汁などの日本食サイドメニューもあり。タイ人に大人気なので、いつもたくさんの人で賑わっています。リーズナブルにお腹いっぱい牛肉が食べたい時におすすめのお店です。
2023年8月20日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 katotoshi タイでの生活 お役立ち情報 タイ旅行者必見!現地での病気リスクと予防方法 タイはその美しいビーチ、豊かな文化、そして絶品の料理で多くの旅行者を魅了しています。 しかし、その魅力的な土地には、我々日本人が普段接することのない健康リスクも多く潜んでいます。 日本人は世界でも特に清潔な環境で育ったた […]
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「YENTAFO KRUENGSONGE BY A. MALLIKA」一度は見た事がある?PTTを中心に展開するイェンタフォーのお店 YENTAFO KRUENGSONGE BY A. MALLIKAはイェンタフォーを中心に様々な麺料理を展開するお店。PTTやショッピングモールなどを中心に店舗展開をしているので、見た事のある方も多いかもしれません。今回はイェンタフォーの他に、美味しいと評判のパートンコーも食べてみました。
2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「S&P Thai Restaurant & Bakery」ファミレス的存在で愛されるタイのレストランチェーン S&P Restaurantはバンコク近郊にお店を構えるレストラン&ベーカリー。定番タイ料理だけでなくタイ人が好きな洋食メニューや日本食メニューも取り揃えており、まるでタイのファミレスのよう。ショップではパンやケーキ、タイ土産にぴったりなお菓子なども購入可能です。
2023年7月2日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 chikanagaya タイでの生活 お役立ち情報 タイで自動車運転免許証を取ったら1000円もしなかった! サワディーカー!LABタイ語学校です。 クルマを運転をしたことも、運転免許証を取得したこともない日本人が、タイで初めての運転免許証を取ったら、5日間で、205バーツ(約800円)で取ることができたというお話をご紹介。 〈 […]