2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 satokoki タイ語学習 「貿易業務」で使えるタイ語単語と例文を紹介! 本記事をご覧の皆様の中には、企業で「貿易」に関連する業務に携わっている方も居るかと思います。タイ人スタッフとの会話で「貿易」に関連する言葉は英語でも通じる場合があるかと思いますが、基本的にタイ語でやりとりを行った方が当然タイ人への伝わりやすさはアップします。
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ オンヌット「Salad Factory(サラダファクトリー)」自分だけのカスタムサラダで楽しみながらカロリー制限 オンヌット・センチュリームービープラザ内にある「Salad Factory (サラダファクトリー)」は、自分だけのオリジナルサラダが作れるお店です。栄養バランスが偏りがちな外食中心の生活を送っている方や、ダイエット中、ボディメイク中の方におすすめ!
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「COSMOS」アソーク奥の緑が素敵なテラス席が人気のカフェで朝ごはん 「COSMOS(コスモス)」は、スクンビット・ソイ23にあるカフェです。お洒落な店内のおススメは屋上のテラス席!23の木々を眺めながら優雅な食事やコーヒーブレイクを楽しむ事ができます。シグネチャーメニューのエッグ&チーズサンドウィッチがおすすめです。
2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ ヤワラートで食べ歩き!行列必至の超人気屋台「プラームックヤーン・ヤワラート(ปลาหมึกย่าง เยาวราช)」 サワディーカー!LABタイ語学校です。 美味しそうな屋台やレストランがひしめくチャイナタウンでは、やはり食べ歩きがおすすめ!今回は数ある屋台やレストランの中から、タイ人に大人気の行列必至のイカ焼き屋台をご紹介します。 〈 […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月24日 IshiYuk プロンポンエリア 「Le Dalat」高級感漂うベトナム料理店。ランチに最適なバインミーをエンポリアム店で食べてきた エンポリアム4階「Le Dalat(ル・ダラット)」は1人でも気軽に楽しめるベトナム料理店です。高級感が漂う品のある内装が素敵なお店なのですが、価格帯は良心的。エンポリでのお買い物ついでのサクッとランチにおススメです。
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 satokoki タイ語学習 「黒字、赤字、売上」など、社長が実際に仕事で使えるタイ語を紹介! 本記事をご覧になられている方の中には自営業の方や社長の方も居るかと思われます。社長の方々で実際にお仕事で使えるタイ語を勉強したい方も多いと思いますが、インターネット上では中々社長がお仕事で使うようなタイ語を紹介している記事はありません。
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ ヤワラート(チャイナタウン)で食べ歩き!絶対に買いたい安うま北京ダック ヤワラート(チャイナタウン)での食べ歩き絶対に食べたいのが、Hotel Royal Bangkok@Chinatownの北京ダック!春巻き状になっていて、パクッとオヤツ感覚で食べられる北京ダックは6個入り100バーツという安さ!ばら売りや北京ダックのお肉のみの販売もしています。
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ チョンノンシー「LONLON×The Local Canteen」インスタ映えもOK!レトロでオシャレなおすすめタイ料理店 「LONLONxThe Local Canteen」はチョンノンシー駅近くの商業施設「トリニティモール」内にあるタイ料理屋さんです。西洋のダイナーを意識した店内はレトロでオシャレでとにかく可愛い!こだわって丁寧に作られている料理の数々も美味しくて、とにかくおすすめです。
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 satokoki タイ語学習 タイ語で「かっこいい」というニュアンスを持つ5つのフレーズを紹介! 皆さんはタイ語で「かっこいい」というニュアンスを持つフレーズをいくつ知っていますか?特に良く使う「テー・เท่」を知っていればなんとなくは伝わりますが、「かっこいい」というニュアンスを持つフレーズを複数知っておくことで、自分がどのようなニュアンスでかっこいいと伝えたいのかをより細かく伝えることができるようになります。
2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 satokoki タイ語会話 様々なシーンで使えるタイ語「ティット・ติด」の5つの使い方を紹介。 皆さんは「ティット・ติด」というタイ語を聞いたことがありますか?「ティット・ติด」は複数の意味を持つタイ語単語なので、覚えておくと様々なシーンで使うことができる便利なタイ語です。今回は特に日常生活で使う5つの使い方を紹介していくので一緒に勉強していきましょう!
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「PEPPE Italian Food &Wine」バンチャークの知る人ぞ知る人気イタリアンでランチ バンチャーク「PEPPE Italian Food & Wine」は、駅近くにあるカジュアルイタリアンダイニングです。アットホームな雰囲気があるので、大人数やファミリーでも気兼ねなく利用できます。パスタも美味しくておすすめです。
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 IshiYuk プロンポンエリア パンケーキが人気のカフェ「Chu」プロンポンへ移転再オープン後初訪問 プロンポン「Chu」は、パンケーキやワッフル、ホットチョコレートなどが人気のカフェです。欧米人に人気があり、ノマドも多くのんびりくつろげる雰囲気があります。朝8時から開いているので朝活や休日のブランチにもおすすめです。
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 satokoki タイ語学習 タイ語で頻繁に使う「シュイシューイ・เฉยๆ」の2つの使い方を説明します。 タイ語をある程度勉強されている方であれば「シュイシューイ・เฉยๆ」というタイ語を耳にしたことがあると思います。日常頻出単語の「シュイシューイ・เฉยๆ」の使い方をなんとなく知っている方は多いと思いますが、実際にどういったシーンで使えるのか、使いこなせている方は少ないと思います。
2022年5月5日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ ラマ4「NENE Korean BBQ」199バーツ~の激安韓国料理食べ放題 「NENE Korean BBQ」はラマ4通り沿いにあるショッピングモールSuanplern Market Building内にあるお店。韓国料理の食べ放題が199バーツから楽しめ、サムギョプサルや牛肉の食べ放題コースもあり。高コスパの人気店です。
2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ トンロー「博多 一幸舎(IKKOUSHA RAMEN)」元祖泡系!昼間から大盛況の豚骨ラーメン専門店 「博多 一幸舎(IKKOUSHA RAMEN)」はトンロー通りソイ13のJ-Avenue内にある豚骨ラーメン専門店です。「元祖泡系」を謳うこだわりスープが特徴のラーメンは、濃厚なのにあっりとした後味!ラーメン好きは一度は訪れたい人気店です。
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 chikanagaya タイ雑学 タイから日本へ帰国したら、濃厚接触者になってしまった【実録】 サワディーカー!LABタイ語学校です。 日本では3月30日からは濃厚接触者は同居する家族のみに変更されました。ところが、アタシが日本へ帰国した3月25日、前後左右の席に陽性者が出てしまったため、濃厚接触者に認定されてしま […]
2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「Milch(ミルヒ)」湯布院のこだわりミルクでつくる極上スフレチーズケーキ 「Milch(ミルヒ)」は大分県由布市に本店を置くスイーツ専門店。由布院産のこだわりミルクを使用したスイーツの数々は、とろける濃厚な味わいです。今回は数あるメニューの中からスフレチーズケーキを購入しました。ふわふわで濃厚な味わいは極上の一言に尽きます。
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 バンコク最大級の日系サッカースクールに急成長!運営面を支える井上マネージャーの手腕・歴史が明らかに!! サワディーカー!LABタイ語学校です。 今回はYUKI FOOTBALL ACADEMY(バンコクで活動するサッカースクール)がオープン直後からバンコク最大級の会員数を獲得し、バンコクの日系サッカースクールを代表するアカ […]
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 IshiYuk タイの飲食店・グルメ 「日乃屋カレー(Hinoya Curry)」神田カレーグランプリに輝いた日本らしいカレーライスをセントラルワールドで食べる 「日乃屋カレー(Hinoya Curry)」はセントラルワールド3階にお店を構えるカレー専門店。セントラルワールド以外にもバンコク内に複数店舗を構えるお店です。神田一のカレー屋を決める神田カレーグランプリを受賞した経験のある、懐かしくも本格的な日本のカレーです。
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 satokoki タイ語学習 タイ語「無くなる」という意味の「ハーイ・หาย、モット・หมด」の使い分け方。 皆さんはタイ語で「無くなる」はどう表現するかご存じですか?主にタイ語で「無くなる」は「ハーイ・หาย、モット・หมด」のどちらかを使用します。ですが、それぞれニュアンスが異なり使うシーンも異なるので本記事で一緒に勉強していきましょう!