2018年11月21日 / 最終更新日 : 2020年7月3日 hokaritaro 交通事情 タイ語×クルマ事情 バンコクで車を売買、レンタカー1/2 今回はクルマ相談窓口の佐藤さんにバンコクの車事情について車の売買とレンタカーのサービスを中心に伺いました。
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 タイのガソリンの種類と給油方法 日本でガソリンと言えば、普通車の「レギュラー」、外国車の「ハイオク」、ディーゼル車の「軽油」がおなじみですよね。私がタイで初めて給油をした時に日本と同じ感覚で「レギュラー」とオーダーしたところ全く通じなかったんです。そし […]
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 バンコクの穴場的マーケット[ワンラン市場] バンコクのローカルマーケットに行ったことはありますか? 市場といえばチャトゥチャック市場や鉄道市場などが有名ですが、観光客が多くまた価格も外国人価格が設定されていることが多くローカルなタイ人はあまり行かないそうです。そこ […]
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 話題のサイアム高島屋を最速レビュー <目次> バンコクに高島屋が上陸!?サイアム高島屋 バンコク高島屋のグランドフロアは伝統的なタイをモチーフ 北海道のアンテナショップ北海道どさんこプラザはこんなところ タイ初出店のAppleストア 日本の食材や商品が並ぶ […]
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 高島屋やApplestoreがバンコク上陸![ICONSIAM] 2018年11月10日にバンコクの新しいランドマークタワーとなる大型複合施設ICONSIAMがオープンします。ショッピングモールや美術館、高級マンションなど様々な施設が入ります。サイアム高島屋や180の日系ブランドが入居します。タイ初のApplestoreもICONSIAMに出店します。
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 バンコクでアップル製品(iPhone/Macbook)を修理 非常に人気で便利なアップル製品ですが厄介なのが修理です。アップルは独自の設計であるため普通の電化製品の修理屋で修理する事が出来ません。バンコク でMacbookが故障した時の対処法を解説いたします。
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 hokaritaro タイでの生活 お役立ち情報 タイのお札を使ってタイ数字を覚えよう! タイに独自の数字があることを知っていますか?市場の値札やタイのお金にも書かれています。タイ数字でタイ人価格が書かれていることも!覚えるとなにかと便利なタイ数字の覚え方とタイバーツ紙幣に書かれているタイ語の説明をいたしました。タイ数字を勉強してタイで少しでもお得に賢く生活してみては?
2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 hokaritaro LABタイ語学校 サービス情報 山田長政を知っていますか?[日泰友好] あなたは山田長政を知っていますか?彼は400年前に日本からタイに渡り王様になった男です。なぜ彼は日本を飛び出しタイに渡ったのか?なぜ王様になったのか?また当時タイにいる日本人はなぜ、どのようにタイで生活していたのかについて書きました。
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 hokaritaro LABタイ語学校 サービス情報 【カンタン解説】タイの将棋[マークルック]のルールと遊び方 みなさんはタイに将棋があることをご存知ですか?タイ人に親しまれているタイの将棋、マークルックについて解説致しました。マークルックは日本の将棋とチェスを足して2で割ったようなボードゲームです。駒の形がチェスに似ています。将棋かチェスのルールがわかればすぐに始めることができます。
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイにも遺言書はあるのか?タイ人の死生観に迫る タイにも遺言書は存在します。日本と同様に、動産や不動産の相続に関する要望や、葬式など死後に関する要望に法的拘束力を与える役割があります。宗教思想の影響は薄く、手続きのための公的書類の一種である、といった印象を受けます。
2018年8月27日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 labsk331 タイ雑学 タイバーツの歴史:バーツ硬貨とバーツ紙幣のエトセトラ タイバーツの歴史についてのちょっとしたご紹介。 デザインはもちろんのこと、材質や重さも時代とともに移り変わってきたのです。自分のお財布を確認したくなっちゃうかも...?豆知識とともにどうぞ。
2018年8月18日 / 最終更新日 : 2020年1月13日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイ語習得!世界一難しい言葉を使う日本人が苦戦する理由 「母国語の他に、他の国の言語を使って会話できたら…」なんて思ったことはありませんか? 外国語を使って会話ができるようになると、色々な人との会話を楽しめて、世界が広がります。 さらに、仕事を探し […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイ語であいづち! ~基本の5つ~ あいづちが大きな役割を果たすのは、日本でもタイでも同じです。この記事では、タイ語であいづちをどう表現するか、さまざまな場面で使えるフレーズをご紹介します。タイで暮らしている方、タイに行く予定がある方は ぜひ一度ご覧ください!
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイで、駐妻も語学学校に通う場合の3つのデメリット 新たな言語を学ぶ際に、「独学」と「語学学校」の2択で迷う方も多いのでは?この記事では全記事のメリットに引き続き、それぞれのデメリットについてもご紹介していきます。
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 タイで、駐妻もタイ語学校に通う5つのメリット タイでタイ語を学ぶなら、独学と学校、どっちが良いの?この記事では、タイで語学学校に通うメリットとデメリットについて、簡単にご紹介します。どちらにしようか迷っている方は、ぜひご覧ください!
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 labsk331 タイ雑学 面白い歴史が⁉ タイ国歌のヒミツ タイ国歌が放送される間、なぜタイの人々は動きを止めるのか。この記事では、タイ国歌が生まれた理由と、その歌の内容について簡単にご紹介します。タイの歴史にも興味がある方は、ぜひ一度ご覧ください!
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 labsk331 LABタイ語学校 サービス情報 第一回交流会を行いました。 LABタイ語学校第1回交流会開催 7月11日第1回交流会実施 皆様お越し頂き誠にありがとうございました。 総勢20名(大人19名+子供1名)での会となりました。 LABタイ語学校では毎月10-30名程の交流会を継続的に開 […]
2018年6月14日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 youtube動画3本目を配信しました~タイ語の声調~ タイ語で自己紹介 タイ語学習動画3本目を配信いたします。 今回は「タイ語の声調」というタイトルでyoutubeにアップしています。 ご視聴頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 labsk331 タイでの生活 お役立ち情報 youtube動画2本目を配信しました~タイ語で自己紹介~ タイ語で自己紹介 タイ語学習動画2本目を配信いたします。 今回は「タイ語で自己紹介」というタイトルでyoutubeにアップしています。 ご視聴頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。