実録。タイのビザ・アムネスティ終了。大波乱のビザ狂想曲
9月28日、タイ政府が「9月26日までとしていた、観光ビザ、ノービザの外国人に対する救済措置を10月31日まで延期する」と発表しました。タイでロングステイする場合、日本人をはじめ外国人はビザが必要になることは、多くの人が知っていることです。仕事で日本から赴任した会社員の方、タイで仕事についた会社員の方は、会社でビジネスビザやワークパーミットを準備してくれるため、タイ人と結婚している人は結婚ビザがあるため、ビザの心配はいりません。しかし、事業を営む人、仕事をせずにタイで暮らす人たちには、このビザ問題が大きな壁となり、コロナ禍の影響もプラスされ、 イミグレーションに何度も懇願に行く人、 遺憾ながら母国へ帰国する選択をする人など、さまざまなドラマが展開されました。
投資金額約33億バーツ!!フードデリバリー会社「LINEMAN(ラインマン)」とタイのぐるなび「 WONGNAI(ウォンナイ)」が合併
2016年から「ラインマン」と「ウォンナイ」はビジネスパートナーであったものの、さらにフードデリバリー事業を充実するために合併すると発表。9月2日「LINEMAN WONGNAI(ラインマン ウォンナイ)」が発足しました。正確にいえば「ラインマン」による「ウォンナイ」の吸収合併にあたります。が、最高責任者についたのは「ウォンナイ」の創設者、Yod Chinsupakul氏。 合併に際して、投資会社から投資された金額は、なんと約33億バーツ!!!! このあたりの真相、新たなる戦略とは、この莫大な投資金額にのワケとは、フードデリバリー業界のこれからとは。ちょっと大げさだけれども、タイ経済の将来についてまで、考えたり、調べたりしてみました。